
Windows 8のライセンス数が1億台に到達:「非常に良いが、まだ十分ではない」とマイクロソフト幹部
トッド・ビショップ著
マイクロソフトは、昨年秋の新OSの発売以来、Windows 8のライセンスを1億件販売したと発表し、新デバイスの波と、Windows 8への移行を容易にすることを目的とした「Windows Blue」という主要なソフトウェアアップデートを見据えている。

同社が今夜発表したWindows 8の販売台数は、Windows 7が樹立した記録的なペースからそれほど離れていない。しかし、コンピュータ市場の拡大に伴い、新しいOSが以前のOSを大幅に上回ることは、これまでより一般的だった。
「この数字には非常に満足していますが、まだ十分ではありません」と、マイクロソフトのWindows事業のマーケティングと財務担当副社長であるタミ・レラー氏はGeekWireとのインタビューで述べた。同社とパートナー企業が、より強力なタッチスクリーン搭載のノートパソコンやタブレットをもっと早く市場に投入できていれば、この数字はもっと高かっただろうとレラー氏は認めた。
マイクロソフトは、Windows 8の発売が期待外れだったことを受けて、立て直しを図っている。新OSのリリースにもかかわらず、PCの出荷数は減少し続けており、一方でiPadやその他のタブレットの売上は伸び続けている。
レラー氏は、マイクロソフトが省電力ARMプロセッサ向けOSであるWindows RTへの取り組みを縮小するのではないかという見方を払拭しようと努めた。IDCの最近のレポートによると、マイクロソフトとそのパートナー企業は、従来のWindowsアプリケーションを実行できない代替バージョンのOSで混乱を招いているという。
「私たちはARMプラットフォームに非常に注力しています」と彼女は述べた。「市場ではそれが疑問視されていることは承知しています。ARMへのコミットメントに疑いの余地がないようにしたいのです。」
Windows 8タブレットとタッチスクリーンノートパソコンの品揃えは「まだ少ないものの、目に見えて増加している」とレラー氏は述べた。同社は、新学期のPC購入シーズンに向けてラインナップが強化されると予想しており、ホリデーシーズンまでに「明らかな転換点」を迎えると見込んでいる。
IDCが先月発表したレポートによると、第1四半期のPC出荷台数は前年同期比14%減となり、過去最大の落ち込みを記録した。しかし、レラー氏は、アナリストがカウントするのは販売パイプラインに投入された台数(「セルイン」)であり、エンドユーザーが実際に購入した台数(「セルスルー」)ではないと指摘した。「セルスルー」はより安定しており、実際の需要を反映しているとレラー氏は述べた。
Windows 8の認知度は依然として高いとレラー氏は述べた。マイクロソフトの調査によると、タッチベースのWindows 8マシンの顧客満足度は高く、非タッチマシンの満足度は「報道を読むだけでは信じられないほど高い」とレラー氏は述べた。
Windows 8アプリについて、レラー氏は、MicrosoftのWindowsストアのアプリ数はリリース当初の6倍になったと述べた。同社は具体的な数字を公表していないが、アナリストのウェス・ミラー氏が運営するサイト「WinAppUpdate」は、リリース当時、Windowsストアのアプリ数は約9,000本と報告していた。また、「Metro Store Scanner」によると、現在Windows 8アプリは約67,000本あるという。
マイクロソフトによれば、発売以来、Windows 8 アプリがストアから 2 億 5000 万件以上ダウンロードされているという。
[関連記事: マイクロソフトの成功と失敗: Windows 8 アプリの多作な開発者からの洞察]
Windows 8のメジャーアップデートであるWindows Blueは、小型画面のタブレットを含む、より幅広いWindows 8タッチ対応デバイスに搭載される予定です。マイクロソフトは最近、7インチKindle Fireや7.9インチiPad miniといったデバイスとより効果的に競合できるタブレットの開発を支援するため、PCメーカーに対する規制を緩和しました。
「小型タブレットの分野には実際の需要があると考えています」とレラー氏は語った。
[関連: Acer のリークされた Windows 8 タブレットは、8.1 インチ、380 ドルで iPad mini に対抗することを目指している]
Windows Blueは、顧客からの「フィードバック」、つまり苦情にも対応します。レラー氏はアップデートの具体的な計画については明らかにしませんでした。しかし、以前の報道によると、同社は従来のWindowsデスクトップにスタートボタンを復活させ、Windows 8で導入されたスタート画面を経由せずにデスクトップに直接起動できるように取り組んでいます。これらは、Windows 8の新規ユーザーにとって大きな変化となる可能性のある2つの変更点です。
レラー氏は、「Windows 8 のすべての顧客に役立つ顧客フィードバックが多数あります。また、愛好家、ビジネス顧客、非タッチ ユーザーなど、従来のユーザーに役立つ機能も多数あります」と述べました。
Windows 8の1億ライセンス数には、新規Windows PCと既存のWindowsマシンのアップグレードが含まれます。Microsoftの大企業顧客とのボリュームライセンス契約を通じて販売されたライセンスは含まれません。