
NASAが宇宙タクシー飛行の新たなスケジュールを発表、SpaceXは来年4月に有人飛行を行う予定
アラン・ボイル著

NASAは本日、米国から国際宇宙ステーションへ宇宙飛行士を輸送する新たな長期スケジュールを発表した。スペースX社による最初の飛行は早くても来年4月になる予定だ。
同宇宙機関はまた、ボーイング社が初の有人宇宙タクシーミッションを2019年半ばまで延期する計画を確認し、スペースX社のクルードラゴンとボーイング社のスターライナーによる初の宇宙タクシー飛行に誰が搭乗するかを発表する準備を整えた。
事前の報道によると、2011年にNASAの最後のスペースシャトルミッションを指揮したボーイング社のテストパイロット、クリス・ファーガソン氏が、スターライナーの初代クルーに確実視されているようだ。初飛行のクルーには、2015年に選抜されたボブ・ベンケン、エリック・ボー、ダグ・ハーレー、サニータ・ウィリアムズの4人の宇宙飛行士が含まれる見込みだ。
NASAは金曜日東部標準時午前11時(太平洋標準時午前8時)にテキサス州ジョンソン宇宙センターから発表をライブ配信する予定で、NASA長官ジム・ブライデンスタイン氏が司会を務める。
スペースXとボーイングは、NASAの宇宙飛行士を宇宙ステーションへ輸送することを目指し、約4年間にわたり宇宙タクシー計画に取り組んできました。2011年にスペースシャトルが退役して以来、宇宙ステーションへの有人輸送が承認されている宇宙船はロシアのソユーズ宇宙船のみであり、NASAの搭乗料金は1席あたり8,000万ドル程度です。
商業用宇宙タクシーは、NASAにとって一見するとより安価で米国製の選択肢となる。しかし、2016年のスペースXの発射台の爆発事故から、今年6月のボーイングのエンジンバルブ問題に至るまで、様々な障害により、スペースXとボーイングのスケジュールは繰り返し繰り延べられている。
数ヶ月前、両社は年末までに有人飛行を開始することを望んでいました。しかし、ここ数ヶ月で、両社のスケジュールを再設定する必要があることがますます明らかになっています。
NASAによると、スペースXは11月に改良型ドラゴンカプセルの無人デモ飛行(スペースX Demo-1)を実施する予定だ。また、有人デモ飛行(スペースX Demo-2)は2019年4月に実施する予定だ。
スケジュール変更の理由は明らかにされていない。しかし、SpaceXは、2016年の爆発事故を受けて再設計された燃料タンクを含む、ファルコン9ロケットのブロック5バージョンについて、NASAの有人安全性認証をまだ取得する必要がある。
NASAのスターライナー飛行スケジュールは、ボーイング社の幹部が前日に述べたことを裏付けるものだった。つまり、ISSへの最初の無人ミッション(ボーイング軌道飛行試験)は2018年後半か2019年初めに実施され、最初の有人ミッション(ボーイング有人飛行試験)はその5~6カ月後に実施されるという。
SpaceXとBoeingのどちらも、本日発表されたスケジュールを守るという保証はありません。過去の例から判断すると、金曜日に注目を集めるクルーは、より多くの訓練時間を確保できるでしょう。