Ipad

シアトルのスタートアップ「TalkSocket」はAlexaとPopSocketsを統合し、Kickstarterで49ドルでローンチ

シアトルのスタートアップ「TalkSocket」はAlexaとPopSocketsを統合し、Kickstarterで49ドルでローンチ

トッド・ビショップ

「TalkSocket」は火曜日にKickstarterでデビューしました。(TalkSocketの写真)

シアトルのスタートアップ企業は、ポップソケッツと提携して、人気のスマートフォングリップを小型の Amazon Alexa デバイスに変えようとしている。

TalkSocketと呼ばれるこの新製品には2つの内蔵マイクが搭載されており、スマートフォンがロックされている場合でも、通常の音声コマンドを使ってハンズフリーでAlexaを起動できます。iOSおよびAndroidデバイスのAlexaアプリにはBluetooth経由で接続します。

TalkSocketは火曜日の朝にKickstarterでデビューし、最低49ドルの出資で購入可能で、基本的なワイヤレス充電器も付属しています。記事執筆時点で、Kickstarterキャンペーンは目標額25,000ドルのうち12,000ドル以上を集めています。

マルチカラーの青いリングが特徴で、小型のEchoスマートスピーカーのように見えますが、TalkSocketにはスピーカーが搭載されておらず、スマートフォンなどのデバイスから音声出力します。その結果、バッテリー寿命が長くなり、TalkSocketはQiワイヤレス充電に対応し、1回の充電で最大5日間の使用が可能となっています。

TalkSocketはBluetooth経由でAlexaアプリと統合します。(TalkSocketの写真)

このデバイスを開発するスタートアップ企業は、正式名称をFindyPhone Inc.とし、CEO兼共同創業者のアンドリュー・デロレンゾ氏が率いています。デロレンゾ氏はAmazon、DataSphere、Tipper、buuteeqといった企業で経験を積んできました。その他の幹部には、CTO兼共同創業者のチャンドラー・マーチ氏(元Valve SoftwareでIT事業運営を担当)、最高マーケティング責任者のマイク・ソーダーホルム氏(元Otter Productsのマーケティング担当副社長)、そしてハードウェアエンジニアリングリーダーのラス・ボーグマン氏(元AmazonのLab126新興デバイスグループでハードウェア製品開発を率いていました)がいます。

このアイデアの一部は、アマゾンの音声アシスタントを世界にさらに広めることだとデロレンゾ氏は最近のインタビューで説明した。

アンドリュー・デロレンゾ

「現在、Alexaはスマートホームを席巻していますが、スマートフォンでの利用率となると、レポートによっては1桁台にまで落ち込んでしまいます。Alexaは家から出てもあまり使い物になりません」と彼は述べた。「現在提供されているソリューションを見てみると、どれも高価か、使い勝手が悪いかのどちらかです。」

Amazonは、GoogleやAppleといった主要モバイルOSに音声アシスタントを直接統合しているスマートフォン市場において不利な立場にあります。TalkSocketは、Amazonのサードパーティ製ソフトウェア開発キットを介してAlexaにアクセスしています。

一方、ポップソケッツは、電子商取引大手アマゾンのマーケットプレイスにおけるサードパーティ販売業者としての扱いをめぐって同社と対立している。

TalkSocketは、デロレンゾ氏が2017年にUberに携帯電話を置き忘れ、バッテリー切れのため「Androidを探す」機能を使っても見つけられなかったことをきっかけにスタートしました。当初の構想は、バッテリー切れでも携帯電話の位置を特定できるハードウェアソリューションを開発することで、TileやPebblebeeといった同市場の競合企業と競合する可能性を秘めていました。

紆余曲折を経て、チームは最終的に TalkSocket の他の機能から着手しましたが、デバイスの将来のバージョンに電話検索テクノロジーを組み込むことを検討しています。

TalkSocket は Alexa との統合に加え、iOS デバイス上の Google Assistant とハンズフリーで統合するように設定することもでき、同社によれば他の音声アシスタントとの統合も可能になるという。

TalkSocketは、PopSocketの交換可能なアクセサリシステムと連携し、ベースとアコーディオンデザインに取り付けられます。また、OtterBoxのOtter + Popケースや、PopSocketと互換性のある他のデバイスとも連携します。TalkSocketデバイスは来年第1四半期に出荷開始予定で、第2四半期にはより広範な小売店での販売が開始されます。