
Bing + Office?バルマー氏によるマイクロソフトの大規模組織再編の最新情報
トッド・ビショップ著

ブルームバーグニュースによる新たな報道では、マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏が新たな「デバイスとサービス」戦略に基づいて同社を再編する計画がより明確に示されているようだ。
報道内容の一部は、差し迫った組織再編について私が耳にしてきた情報と一致していますが、いずれも確認されていないという但し書き付きです。同社のエンジニアリンググループの組織構造に関する報道の概要は以下のとおりです…
アプリケーションとサービス:Bing、Microsoft Office、その他のアプリとオンラインサービスが含まれます。リーダー候補:現在オンラインサービス部門を率いるQi Lu氏。
ハードウェアとデバイス:Xbox、Surface、その他のMicrosoftハードウェア製品が含まれます。リーダー候補:現在Windowsエンジニアリングチーフを務めるジュリー・ラーソン=グリーン氏。
オペレーティングシステム:WindowsおよびWindows Phone。潜在的なリーダー:現在Windows Phoneの責任者を務めるテリー・マイヤーソン。
クラウド コンピューティングとエンタープライズ: 現在のサーバー & ツール部門責任者である Satya Nadella 氏がこの部門を率いることになります。
ブルームバーグは、Skypeの最高経営責任者(CEO)であるトニー・ベイツ氏が買収と開発者リレーションズを率いると報じています。また、同社は製品エンジニアリング部門をマーケティングや財務といったビジネス機能から分離することを検討していると報じています。マイクロソフトからはまだ組織再編に関する公式発表はありませんが、早ければ来週にも発表される可能性があります。
関連記事
- Xboxの最高責任者の退任により、マイクロソフトの新しいデバイス部門が誕生する可能性
- マイクロソフトの再編:アナリストは大幅なコスト削減は期待できないと指摘
- 確認:ZyngaがマイクロソフトXboxの責任者マトリックをCEOに任命
- Xboxの今後は?Xbox Oneの発売に向けてバルマー氏が指揮