
レッドフィン、住宅詳細ページにゾーニングデータを表示する新機能を発表
ネイト・ベック著

レッドフィンは月曜日、7000万戸以上の住宅のゾーニングデータを自社のプラットフォームに追加し、そうした情報を提供する初の不動産サイトになったと発表した。
アメリカとカナダでは、不動産取引においてゾーニング法がますます重要な役割を果たしています。土地利用規定は、購入者が裏庭に付属住宅を増築したり、事業や農場を営んだり、バケーションレンタルを運営したりできるかどうかを規定します。
Redfin は、政府の規則や法律を精査する AI ツールである Zoneomics と提携して、新しいサービスを提供しています。
「北米の不動産において、ゾーニングは決定的な特徴です」と、レッドフィンの最高成長責任者であるクリスチャン・タウブマン氏は声明で述べています。「レッドフィンのユーザーからは、Airbnbで物件を貸し出せるか、裏庭に別の居住ユニットを建てることは許可されているかなど、毎日問い合わせを受けています。そして今、彼らは物件詳細ページで直接その答えを見つけることができるのです。」

この動きは、全米各地の都市が都市条例を改正している時期に重なっています。ニューヨークからハワイに至るまで、議員たちはバケーションレンタル事業の取り締まりを強化しています。ホノルル市長のリック・ブランジャーディ氏は4月、不動産所有者に対し、ユニットを最低90日間予約することを義務付ける法案に署名しました。一方、一部の都市では、住宅供給を増やすため、ADU(アディショナル・デュープレックス)への規制緩和も進んでいます。シアトル市議会は、カリフォルニア州に倣い、これらの構造物に対する規制上の障壁を撤廃することを目的とした法案を2019年に可決しました。
レッドフィンのCEO、グレン・ケルマン氏は、カリフォルニア州レッドウッドシティに拠点を置くプレハブコテージの製造・配送を行うスタートアップ企業、アボドゥの投資家です。同社は最近、カリフォルニア州からシアトルに進出し、事業を拡大すると発表しました。
レッドフィンは住宅市場全体の低迷を受け苦戦しており、株価は年初から85%以上下落している。同社は先月、iBuyingサービス「RedfinNow」を閉鎖し、従業員の13%を解雇すると発表した。