Ipad

GeekWireラジオ:スーパーボウル優勝、マイクロソフトCEO選出、そして素晴らしいテレビの発見

GeekWireラジオ:スーパーボウル優勝、マイクロソフトCEO選出、そして素晴らしいテレビの発見

トッド・ビショップ

シアトル

今週のGeekWireラジオ番組では話したいことがたくさんありますが、先週のスーパーボウルでシーホークスが大勝することを正確に予測したのは、私が宇宙でほぼ唯一の人物だったということを指摘することほど重要なことはありません。

140207トムルン
KIROラジオスタジオで番組収録を終えたYabbly CEOのトム・レオン氏。(撮影:エリン・ローズ)

先週の番組を聞き返すと、私がシアトルの得点合計をあと2ポイントと正確に予測していたことがわかるでしょう。私が失敗した唯一のことは、デンバー・ブロンコスが大一番でどれほどひどい結果になるかを過小評価していたことです。

なぜラスベガスではこのような幸運に恵まれないのでしょうか?

[番組は下記 またはこの MP3 ファイルからお聴きいただけます。]

いずれにせよ、義務的な自慢話はさておき、私たちは、テクノロジーコミュニティを含むシアトル全体が、最近の全国的な勢い(シーホークス、マックルモアなど)を活用して、この地域のより大きな復興を巻き起こすことができるかどうかという、より大きな問題に目を向けます。

私のGeekWireの同僚John Cookと、今回のゲストであるYabbly CEOのTom Leungもこの理論に賛同しており、今週初めにこのテーマに関する素晴らしい記事を書いたGeekWireのコラムニストMonica Guzmanも賛同しています。

第2部では、最新のテレビ技術を掘り下げます。トムは、コンシューマー・レポートのシニア・エレクトロニクス編集者であり、同誌のテレビのエキスパートでもあるジム・ウィルコックス氏がYabblyで最近行ったQ&Aから得られた知見を共有します。特に、画面が大きい方がよいのか、それとも画質が良い方がよいのかという疑問に取り組みます。ウィルコックスは個人的に画質が良い方を選びますが、トムは、コンシューマー・レポートの以前の調査で、テレビ購入者の大きな後悔は画面が大きいことを忘れていることにあると指摘しています。

コンシューマー・レポートとの提携は、Yabblyを「Ask Me Anything(何でも聞いてください)」スタイルのQ&Aへと大きく拡大する取り組みの一環です。最後のコーナーでは、トムがYabblyの最新情報と今後の方向性について語ります。Yabblyは、信頼できる商品のおすすめや購入アドバイスを提供するためのWebおよびモバイルプラットフォームです。Yabblyを「今週のアプリ」として初めて紹介したのは、昨年シアトルのパイオニア・スクエアで開催されたGeekWireラジオ番組のライブ収録でした。

そしてもちろん、今週のビッグテクノロジーニュース、マイクロソフトが次期CEOにサティア・ナデラ氏を選んだことについても、じっくりと時間をかけて掘り下げていきます。数日間この件について考えてみると、疑問が湧いてきました。現役・元社員の多くがこの選択を歓迎しているのは、本当に良いことなのだろうか?

Tech Tune の名前を当てよう: 先週のコンテストの答えは… SNES の John Madden Football 93 です。

今週のアプリ: iPhone 用 Reporter。

番組は、下のオーディオ プレーヤー またはこの MP3 ファイルで聴くことができます。