Ipad

本社って何?HQ2.comと@HQ2では、いつも通りの業務が続いており、Amazon本社の騒動の兆候は見られない。

本社って何?HQ2.comと@HQ2では、いつも通りの業務が続いており、Amazon本社の騒動の兆候は見られない。

カート・シュロッサー

HQ2.com
ヘルスケアデータを扱う企業、HQ2.com のホームページ。(HQ2.com のスクリーン ショット)

今週は、ブラウザウィンドウに relentless.com と入力すると、シアトルにどんなテック界の巨人が住んでいるのかが少し分かるようになることを学びました。KUOWさん、ありがとうございます。

しかし、Amazonが第二本社の所在地選定において、URL戦略で同様に巧妙な行動を取ることを期待しているなら、残念ながら、まだそこまでには至っていない。少なくとも、明白な選択肢に関しては。

HQ2.com のスタッフが、Health Quality 2 が「医療データを意味のある実用的な情報に変換することに特化した、応用医療サービス研究のリーディングカンパニー」である理由を詳しく説明します。

ベゾスもいない。税制優遇措置もない。近くに大学がいくつあるとか、テクノロジー系の人材が集まるのを待っている空きビルがいくつあるとか、そんなおしゃべりもしない。サボテンもない。

カリフォルニア州ウェストレイクビレッジに拠点を置く Health Quality は、 「ヘルスケア業界における高品質と価値を推進し、維持する実践的なビジネス ソリューションを提供しています。」

市長やビジネスリーダーたちがアマゾン誘致の成功を祈願するだけでは不十分だったかのように、amazonhq2.comと入力すると、GoDaddyのjesuschrist4u.comというURLのページにリダイレクトされます。アマゾンのRFPには、将来の本社キャンパスから30マイル以内にどれだけの教会が必要なのか、何も記載されていなかったように思います。

Twitterの@HQ2は、Amazonが所有しているような場所には全く見えません。アンドリュー・ハリスという人物がハンドルネームを所有しており、説明には「HQ2は、ロンドンと南東部の組織や企業の施設改修を支援する、フルサービスのビジネスインテリア会社です」と書かれています。

北米の都市(名前はまだ決まっていない)のビジネス施設の内装は、アマゾンが現れて既存のスペースを占有し始めると、最終的に多少の調整が必要になる可能性があることを考えると、これは実際にはかなり役立つかもしれない。

ロンドンのHQ2内装リフォーム業者は、ロンドンがアマゾンのHQ2誘致に乗り出すかもしれないという話にあまり乗り気ではないだろう。ああ、ちょっと待て。HQ2はイギリスではなく、カナダのオンタリオ州ロンドンだ。

これがどれほど混乱するか分かりますか?