Ipad

ゲーマーが競技中にアデロールを使用したため、eスポーツに薬物検査が導入される

ゲーマーが競技中にアデロールを使用したため、eスポーツに薬物検査が導入される

テイラー・ソパー

ゲーミングリーグパフォーマンス向上薬がeスポーツの分野にも進出してきました。

プロのeスポーツ団体であるエレクトロニック・スポーツ・リーグは、選手たちがトーナメント中に集中力とスキルを高めるためにアデロールを使用していたことを認めたことを受けて、選手の薬物検査を開始する予定であるとマザーボードが報じた。

今月初め、Kotakuは、3月のESLイベント中にプロのカウンターストライクプレイヤーが「私たちは全員アデロールを飲んでいた」と発言したことを報じた。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ESLはアデロール服用を認めた選手を処罰しないが、今後リーグは大会で選手を無作為に選別し、世界アンチ・ドーピング機構が禁止する薬物の検査を行うと報じた。

Unikrn の共同創設者 Rahul Sood 氏。
Unikrn の共同創設者 Rahul Sood 氏。

シアトルを拠点とするeスポーツ賭博プラットフォームUnikrnの創設者兼CEOであるRahul Sood氏は、他のスポーツと同様にeスポーツでも薬物検査は必要だとGeekWireに語った。

「この動きは業界にとって素晴らしいことだ」と彼は言った。「eスポーツは日に日に主流になりつつあり、これらのプレイヤーは尊敬を集めている。まるでロックスターのような存在だ」

スード氏は、プレイヤーがほぼ瞬時に迅速な判断を下さなければならないことを考えると、一部のゲームを高いレベルでプレイするために必要な瞬発力は「まったく異常だ」と付け加えた。

「私が知っているプロゲーマーのほとんどは、身体的にも精神的にも自分自身をきちんとケアしていますが、常に最高のパフォーマンスを出さなければならないというプレッシャーは非常に大きいです」と彼は語った。

薬物検査は、eスポーツの急成長と人気を如実に物語っていると言えるでしょう。eスポーツは急速に世界最大のスポーツの一つとなりつつあり、視聴者数や賞金総額はフットボールやバスケットボールといった伝統的なスポーツに匹敵するほどです。ESPNによると、2014年には2億500万人がeスポーツを視聴またはプレーしました。