Iphone

元マイクロソフト幹部「ソーマ」ソマセガー氏がマドロナ・ベンチャー・グループのベンチャーパートナーに就任

元マイクロソフト幹部「ソーマ」ソマセガー氏がマドロナ・ベンチャー・グループのベンチャーパートナーに就任

トッド・ビショップ

S. "Soma" Somasegar, Microsoft Developer Division VP. (GeekWire File Photo)
S. “Soma” Somasegar、元マイクロソフト開発部門副社長。(GeekWire ファイル写真)

最近マイクロソフトの開発部門のトップを退いたS・“ソーマ”・ソマセガー氏は、シアトルを拠点とするマドロナ・ベンチャー・グループにベンチャーパートナーとして加わり、レドモンドのテクノロジー大手で約27年間勤務した後、キャリアの新たな段階を開始する。

S. "Soma" Somasegar
S.「ソーマ」ソマセガー

ベンチャーキャピタル会社マドロナによると、ソマセガー氏は新たな役割において、新規投資先を発掘し、マドロナのポートフォリオ企業に助言を行うという。これまでコンシューマー向けおよび法人向けスタートアップ企業へのエンジェル投資を手掛けてきたソマセガー氏は、インタビューの中で、イノベーションと新興企業の源泉として、特にシアトル地域に期待を寄せていると述べた。

「スタートアップやテクノロジー企業が成功を収めるという点において、シアトルは世界のどの地域にも劣らないほど大きな可能性と機会を秘めていると、私はどれほど強く感じていますか。その可能性と機会は、いくら強調してもし過ぎることはありません」と彼は述べた。「その理由の一つは、少なくとも技術・エンジニアリングの分野では、シアトルには現在、世界のどの地域にも引けを取らない優秀な人材が揃っているからです。」

ソマセガー氏は1989年からマイクロソフトに在籍し、開発部門に加わる前はWindowsの8つのリリースに携わっていました。昨年、.NET Coreサーバーランタイムとフレームワークをオープンソース化するという決定を含め、マイクロソフトのオープンソース技術推進を主導しました。

Madrona's Tim Porter
マドロナのティム・ポーター

開発者のニーズ、そしてより広義にはエンタープライズソフトウェアの開発と導入に対するソーマ氏の深い理解は、マドロナの投資戦略とポートフォリオ企業にとって特に重要です」と、マドロナ・ベンチャー・グループのマネージング・ディレクターの一人、ティム・ポーター氏は声明で述べています。「ソーマ氏を迎え、彼の豊富な経営および業界専門知識を当社の起業家やチームと共有できることを大変嬉しく思います。」

マドロナ社は当初、ソマセガー氏がまだマイクロソフトに在籍していた頃に、同社が新たに立ち上げた3億ドル規模のファンド(社内では「ファンドVI」と呼ばれている)への投資を打診した。ソマセガー氏は投資に応じ、それがきっかけでソマセガー氏とマドロナ社の幹部たちは互いをより深く知ることになった。

その後、マイクロソフトを退社することを決意したソマセガー氏は、ポーター氏とマドロナのマット・マクイルウェイン氏との話し合いが、最終的に同社での新たなポジション獲得につながりました。ソマセガー氏は、アマゾン、フェイスブック、グーグルといった大手テクノロジー企業ではなく、自身の経験を活かした、これまでとは違う何かに挑戦したいと考えていたと説明しました。

Madronaは最近20周年を迎えました。共同創業者のトム・アルバーグ氏によるAmazon.comへの初期投資に始まり、Redfin、Apptio、Pro.com、Peach、Smartsheetなど、多くの企業への投資を通して、シアトルのスタートアップ市場に大きな影響を与えてきました。