
マイクロソフトはXbox Game PassサブスクリプションサービスにMinecraftを追加し、Halo Master Chief CollectionをPCに導入します
テイラー・ソパー著

マイクロソフトは、クラウドベースのゲーム展開の最新例として、Xbox Game Pass サブスクリプション サービスにMinecraftを追加します。
マイクロソフトが2014年に25億ドルで買収した、9100万人のプレイヤーを抱える人気ゲーム「Minecraft」が、4月4日からXbox Game Passで利用可能になる。
マイクロソフトは今年6月にXbox Game Passを初めて開始しました。月額9.99ドル(初月1ドル)で、Xbox OneとXbox 360の100タイトル以上のゲームをダウンロードできるサービスです。1月には、 Halo、Forza、Gears of WarといったファーストパーティのXbox専用タイトルも含まれるようプログラムを拡大しました。
コンソールを超えて:XboxのリーダーがxCloudストリーミングサービスを中心としたマイクロソフトのゲームの未来を語る
ソニーはPlayStation Nowという同様のプログラムを独自に展開しており、独占タイトルを含む750以上のPS4およびPS3ゲームを年間100ドルでユーザーにストリーミング配信している。
GeekWireは先週、Xboxの幹部にインタビューを行い、マイクロソフトのゲーム部門の将来について詳細を聞きました。同社は、クラウドコンピューティング技術を活用したストリーミングサービスの開発にリソースを投入しています。マイクロソフトは、XboxデバイスやWindows PCだけでなく、スマートフォンやタブレット、そして将来的には競合ゲーム機でもゲームをプレイできるようにすることを目指しています。
マイクロソフトは本日、「Halo: The Master Chief Collection」のPC版発売と、「Halo: Reach」の追加を発表しました。マイクロソフトはHaloシリーズの最新作「Halo Infinite」の開発に取り組んでいますが、発売日は未定です。
マイクロソフトは、Xbox One の新しいデジタルメディア専用エディションも開発していると報じられている。