Iphone

スタートアップスポットライト:マイクロソフトのベテランが在宅医療訪問オンラインマーケットプレイス「Kodu Care」を立ち上げ

スタートアップスポットライト:マイクロソフトのベテランが在宅医療訪問オンラインマーケットプレイス「Kodu Care」を立ち上げ

モニカ・ニッケルズバーグ

KoduCare 共同創設者 Mauricio Gonzalez de la Fuente 氏と Sigal Saar Ben-Ari 氏
コドゥ・ケア共同創設者マウリシオ・ゴンザレス・デ・ラ・フエンテ氏とシガル・サール・ベンアリ氏

マウリシオ・ゴンザレス・デ・ラ・フエンテは、20年以上マイクロソフトで働いていた後、ついに起業家として独立することを決意しました。彼がその決断を下すきっかけとなったのは、てんかんと診断された娘の存在でした。

「彼女の発作性疾患のせいで、何度か救急外来を受診し、さらに多くの診察を受けることになりました」と彼は語った。「マイクロソフトで21年間勤務し、最後の役職はカスタマーライフサイクルマネジメント担当ゼネラルマネージャーでした。そこで、ヘルスケアに特化した会社を立ち上げるだろうと確信していました。」

そして彼は、医療情報学の博士号を持つシガル・サール・ベン=アリ氏の協力を得て、その夢を実現しました。二人は共同でKodu Careを設立しました。これは、患者と医療提供者を結びつけ、訪問診療を提供するオンラインマーケットプレイスです。ユーザーは郵便番号、希望する診療時間、患者情報を入力すると、Kodo Careが1時間以内に予約確定の連絡をしてくれるという仕組みです。

仕組みは以下のとおりです:

GeekWire の定期特集「Startup Spotlight」の今回は、Gonzalez de la Fuente 氏にインタビューし、彼の会社について詳しく伺いました。

親御さんにも分かりやすく、事業内容を説明してください。  「KoduCareは、在宅医療、育児、介護を提供する医師や看護師と患者を繋ぐシェアリングエコノミーのマーケットプレイスを構築しています。Koduはエストニア語で「家」を意味し、私たちの会社は皆様のご自宅に医療をお届けすることを目指しています。」

コドゥケア CEO マウリシオ・ゴンザレス・デ・ラ・フエンテ
コドゥケア CEO マウリシオ・ゴンザレス・デ・ラ・フエンテ

ひらめきが湧き上がったのは、こんな時でした。 「医師の友人たちが、仕事でどれほど燃え尽きているかを話してくれたんです。それに、オフィスを出て娘を学校に迎えに行き、診察の予約に行くたびに、ひらめきが湧いてきました。患者と医師の両方のニーズをバランスよく満たせる、もっと良い方法があるはずだ、と。」

VC、エンジェル、それともブートストラップ?「ブートストラップと9MileLabs」

私たちの「秘密のソース」は、  「かかりつけ医と患者の経済的利益を一致させることが、私たちの中心的な焦点であり、ソースです。」です。

これまでで最も賢明な決断は、  「これは簡単です。9MileLabsに参加したのは素晴らしい決断でした。素晴らしい組織で、メンター陣も充実しており、カリキュラムも充実していてよく考え抜かれており、素晴らしいコホートコミュニティも魅力です。」

これまでで最大の失敗は、  「これも簡単です。全力で取り組んでいたため、ウェブサイトの構築を代理店に依頼しました。依頼したチームは非常に優秀でしたが、立ち上げにはさらなる自力で取り組む必要があり、E-lanceなどの他のサービスも活用する必要があることにすぐに気づきました。」

ゲイツ、ザッカーバーグ、それともベゾス? 誰を味方につけたいですか?  「私はビル・ゲイツの大ファンで、マイクロソフト在籍中に何度かお会いする機会に恵まれました。しかし、やはりベゾスを選びます。ベゾスは、学習、反復、そして軌道修正に重点を置いた企業文化を築き上げたと信じています。これはスタートアップにとって重要な鍵であり、ベゾスは巨大で大成功を収めた企業​​の中で、スタートアップ文化を何とか維持してきたのです。」

logo_simb-negativo-vertical私たちのお気に入りのチームビルディング活動は、「私たちの小さなチームは常にチームビルディングモードです。」です。

採用時に私たちが最も重視するのは、 「課題を見極める鋭い目と、解決策を見つけようとする強い意欲のバランス」です。

これから起業しようとしている人たちに、一つアドバイスをお願いします。  「やれ!やれ!やれ!人生には、成長のチャンスがたくさんある。外に出て、何かを始めよう!」

編集者注: GeekWire は、9Mile Labs インキュベーター春季コホートに参加している各企業を特集しています。