Iphone

マイクロソフトのゲーム部門責任者フィル・スペンサーが25億ドルのMinecraft買収の真の理由を説明

マイクロソフトのゲーム部門責任者フィル・スペンサーが25億ドルのMinecraft買収の真の理由を説明

トリシア・デュリー

マイクロソフト マインクラフト

マイクロソフトはなぜMinecraftを25億ドルで買収したのか?

最も明白な理由は、ビデオゲームが大ヒットしていることだ。スウェーデンのゲーム会社Mojangによって制作されたこのゲームは、2013年に3億1,700万ドルの売上で1億2,500万ドルという巨額の利益を上げた。

しかし今、マイクロソフトからは、この高額な買収の裏には別の動機があったと聞いている。

マイクロソフトのゲーム部門責任者、フィル・スペンサー氏。(GeekWire ファイル写真)
マイクロソフトのゲーム部門責任者、フィル・スペンサー氏。(GeekWire ファイル写真)

Xboxゲーム部門の責任者フィル・スペンサー氏は、GDC出演後のEuroGamerとのインタビューで、MinecraftはWindows 10の一部としてMicrosoftの全プラットフォームを統合する上で重要な役割を果たしていると語った。Minecraftプレイヤーは、PC、Xboxコンソール、PlayStation、モバイルデバイスなど、複数のデバイスでプレイできる。

これは今後の Windows にとって理想的な使用例であり、これによりゲーマーは初めて Xbox One から PC やタブレットにゲームをストリーミングできるようになります。

「だからこそ、Minecraft は理にかなった選択だったんです。Minecraft は様々なスクリーンでバイラルに広がり、人々が様々なスクリーンでサービスに触れることが何を意味するのか、そして何を期待しているのかを理解するための手段なのです」と彼は語った。「この1年で、ようやく形になったのです」

記者はさらに、Windows 10 がもたらす統合は、Xbox One の提供の一部として常に計画されていたのかどうかを質問しました。

「正直に言って、これは新しいものです」とスペンサー氏は語った。「Xboxの当初のビジョンは、テレビやその他のエンターテイメントにも役立つ優れたゲーム機を提供することで、膨大なインストールベースと成功を実現することでした。」

マインクラフトが良い例だが、この戦略は必ずしもすべてのゲームに通用するわけではないとスペンサー氏は付け加えた。

「ゲームが全てのプラットフォームに対応しなければならないと強制しているわけではありませんが、その可能性について開発者と話をすると、多くの開発者がそれを理解してくれます。自宅でも職場でも、ノートパソコンでもテレビでも、自分のゲームを遊んでほしいと思わない人がいるでしょうか。テレビでの体験はユニークで特別なものにしたい。Xbox Oneならそれが実現できますが、同時に、どこにいてもプレイできるようにしたいのです」と彼は語った。

[追記:以前の記事では、同ゲームがクロスプラットフォームでプレイできると示唆していましたが、現時点ではそのような機能は存在しません。また、マイクロソフトの広報担当者は、Windows 10でPlayStationを含む競合プラットフォーム間でMinecraftをクロスデバイスでプレイできるようにするとはまだ発表していないと述べています。]