Iphone

テクノロジー業界の動向:イージーメトリクスが新CMOを任命、ラキ・ヴォリア氏がマイクロソフトからIBMへ移籍、など

テクノロジー業界の動向:イージーメトリクスが新CMOを任命、ラキ・ヴォリア氏がマイクロソフトからIBMへ移籍、など

ジェームズ・ソーン

ジル・ケト。(イージーメトリクス写真)

ジル・ケトは、企業の人件費管理を支援するサプライチェーンオペレーションのスタートアップ企業、イージーメトリクスの最高マーケティング責任者に就任しました。ケトはApptio出身で、オンライン需要創出とデジタルマーケティングを率いていました。

「物流業務はまさに最悪の状況に見舞われています」とケト氏は声明で述べた。「労働市場の逼迫に加え、即日配送といった顧客ニーズの高まりが複雑化を招いており、倉庫のデジタル変革によってのみ解決できるのです。」

「企業が製品を顧客に届けられるようになるだけでなく、チームの満足度とエンゲージメントを維持できるよう、インテリジェント倉庫の未来を形作ることに協力できることを嬉しく思います」と彼女は付け加えた。

ラキ・ヴォリア。 (ラキ・ヴォリア写真)

IBMは、ラキ・ヴォリア氏をグローバルデジタルセールス担当ディレクターに採用しました。ヴォリア氏は、元「今週のギーク」で、以前はマイクロソフトでインサイドセールス担当コーポレートバイスプレジデントのチーフ・オブ・スタッフを務めていました。また、Women@Microsoftの理事会の共同議長も務めました。

「IBMは私の価値観と一致する企業です」とヴォリア氏は声明で述べた。「IBMは108年という豊かな歴史を誇り、差別禁止ポリシー(ポリシーレター4)を制定されるずっと前から施行した米国企業の先駆者として、常に平等の権利の実現を最前線で推進してきました。」

「顧客の購買嗜好はデジタルエンゲージメントへと移行しており、AIなどの新興テクノロジーは、これまでにないほど詳細な分析と充実した顧客との対話を可能にしています」と彼女は付け加えました。「このチームを率いることに興奮しており、データとアナリティクスを活用して顧客をより深く理解することで、IBMのデジタル営業部門の変革に貢献できることを楽しみにしています。」

ジョン・レイサム。(アルダーフォト)

ジョン・レイサム氏は、アルダー・バイオファーマシューティカルズの最高科学責任者を退任した。レイサム氏は2004年に同社の共同設立に携わり、今年初めに主力の片頭痛治療薬のFDA申請を成し遂げた。

「私たちがここにいるのはジョンのおかげです」とアルダー社のCEO、ボブ・アゼルビー氏はGeekWireとのインタビューで語った。

アゼルビー氏は、レイサム氏は会社が健全な立場にあることを嬉しく思っており、妻と一緒にアウトドアを楽しむ時間が増えることを楽しみにしていると述べた。

マイク・カウデン。(スラローム写真)

マイク・カウデンは、スラローム・コンサルティング傘下の建築テクノロジー製品に特化した部門、スラローム・ビルドの社長に昇進しました。カウデンはスラロームに7年間在籍し、スラローム・ビルドの設立に携わりました。入社前は、コンサルティング会社アクセンチュアのパートナーを務めていました。

「テクノロジーは、国境、文化、言語を超えて、すべてのビルダーを結びつける共通言語です」と彼は声明で述べた。「そして私は、国際的な仲間たちに、現代的なブランドのために現代的なテクノロジーを構築する機会を与え、彼らが地域社会全体の成長に貢献できる賃金を得られるよう支援したいと考えています。」

ブリタニー・バグリー。(ソノス写真)

ブリタニー・バグリー氏が、カリフォルニア州サンタバーバラ本社を拠点とするソノスの新最高財務責任者(CFO)に​​任命されました。バグリー氏は、現CFOのマイク・ジャンネット氏が6月に退任した後、後任となります。

バグリー氏は投資会社KKRのマネージングディレクターを務め、テクノロジー、メディア、通信業界に特化したプライベートエクイティチームに所属していた。

KKRは2012年にソノスに投資し、バグリー氏は2017年からソノスの取締役を務めている。ソノスはシアトルに大規模なエンジニアリング拠点を置いている。

ウェブ開発会社Bear Groupは、ランステートのデジタルプロジェクトマネージャーとしてニコール・ハリソン氏を採用しました。ハリソン氏は以前、デンバーの303 Softwareでシニアプロジェクトマネージャーを務めていました。