Vision

RedditはMicrosoftと提携し、「AMA」などのコンテンツをBingの検索結果に表示

RedditはMicrosoftと提携し、「AMA」などのコンテンツをBingの検索結果に表示

テイラー・ソパー

Redditの共同創設者兼会長、アレクシス・オハニアン氏。(写真はRedditより)

Reddit は Microsoft と提携し、ユーザー生成コンテンツを Bing の検索結果に統合します。

両社は本日、サンフランシスコで開催されたマイクロソフトのAIイベントで提携を発表しました。マイクロソフトの人工知能(AI)技術を活用し、Bingは13万8000のアクティブなコミュニティで1日あたり250万件以上のコメントが集まるRedditのデータを表示します。

Bingは、この買収に伴い、いくつかの新しい検索機能を導入します。ユーザーが「Reddit」とRedditコミュニティ名を入力すると、関連するサブレディットのスレッドが表示されます。ユーザーがAMA(質問質問)を行った人物の名前を入力すると、その人のAMAが表示されます。さらに、ユーザーがRedditの関連する会話で回答できる質問やトピックを検索すると、それらの結果が表示されるようになります。

RedditはMicrosoftと提携し、MicrosoftのPower BIツールをRedditのデータおよびAPIと連携させることで、マーケターがプラットフォーム上での自社の活動を分析できるようにしています。これにより、例えば、ブランドはReddit上でどのコミュニティが最も自社について話題にしているかを把握したり、時系列で感情の詳細な内訳を確認したりできるようになります。

米国ではGoogleが検索エンジンの活動を独占しているものの、Microsoftは依然として米国の検索クエリの20%以上を処理している。また、BingはMicrosoftにとって密かに金儲けの源となっており、同社はサービスをできるだけ多くのデバイスに提供するために複数の提携を結んでいる。

マイクロソフトは本日、AI関連の発表とアップデートも別途行いました。概要はこちらです。同社はBingを強化し、検索エンジンが特定のクエリに対してよりスマートに関連情報を提供できるようにし、主観的な質問に対して複数の視点を提供し、「インテリジェント画像検索」を提供する予定です。また、Office 365のアップデートも発表しました。これには「Insights in Excel」のプレビュー版や、文書をスキャンして組織固有の頭字語を検索するMicrosoft Wordの新機能「Acronyms」が含まれます。

マイクロソフトは、BingやLinkedInなどのサービスを通じて保有する膨大なデータを活用し、AIに多額の投資を行っています。昨年、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏は、Office、Windows、クラウド&エンタープライズ部門に次ぐ、第4のエンジニアリング部門として、Microsoft AI and Researchを設立しました。

AI およびリサーチ グループは、設立 1 年目に、採用や買収、社内の他部門からのチームの追加により、当初の 5,000 人から 10 月には 8,000 人近くにまで増加し、60% の成長を遂げました。

この動きは、AIを「民主化」し、あらゆる個人や企業が利用できるようにし、コンピューターが人間と対話し、人間に代わって働く方法を根本的に変えるというナデラ氏の信念を反映している。