
Code.orgはコンピュータサイエンス教育の拡大を支援するために11の新しいパートナーシップを締結しました
テイラー・ソパー著

Code.org は、米国のすべての学校にコンピューターサイエンスを導入するという使命を果たすために支援を得ています。
シアトルを拠点とする非営利団体は本日、Code.org が単独では提供できないほど多くの学校にリーチできるよう支援する 11 の組織との新たな提携を発表しました。
Code.org はすでに、米国最大規模の 70 以上の学区と提携し、教師のトレーニングや通常のカリキュラムへのコンピュータ サイエンスの組み込みを支援しています。
しかし、Code.orgの共同設立者であるHadi Partovi氏は、すべての学校と学生に実際にリーチするためには、彼のチームには助けが必要だとGeekWireに語った。
「Code.orgのコースは、幼稚園から中学2年生まで、世界中の何百万人もの生徒に既に届いています」とパルトヴィ氏は述べた。「しかし、高校への展開を進めるにあたり、地域ごとに活動を展開しており、すべてに対応することはできません。私たちはムーブメントを主導しており、協力してくれるパートナーが必要です。」
Code.org は学区と会合する際に、Code.org 独自のプログラムを利用するのではなく、コンピューターサイエンスを教える代替手段として、新しいパートナーシップも強調する予定です。
以下に挙げるパートナーは、カリキュラムから専門能力開発まで、あるいはその両方を組み合わせた多様な選択肢を提供しています。しかし、根底にあるのは、学校にコンピュータサイエンスの授業を追加するというコミットメントです。
Code.org の新しいパートナーは、Amplify Education、Beauty and Joy of Computing、Bootstrap、Codecademy、CodeHS、Globaloria、National Math and Science Initiative、Project Lead the Way、Technology Education And Literacy in Schools、ScratchEd、および Tynker です。
これは、今年発表された Code.org と College Board および National Science Foundation との提携に続くものです。