Vision

アーティストの反対により、象徴的な音楽会場でAmazon Oneの手のひら認識技術がブロックされる

アーティストの反対により、象徴的な音楽会場でAmazon Oneの手のひら認識技術がブロックされる

トッド・ビショップ

デンバー郊外にあるレッドロックス・アンフィシアターは、チケットレス入場を可能にするアマゾンの手のひら認識技術を導入する最初の音楽会場の一つとなる予定だった。(写真:コーリー・トンプソン、Flickr経由、クリエイティブ・コモンズ 2.0)

擁護団体「ファイト・フォー・ザ・フューチャー」によると、コロラド州のレッドロックス野外劇場は、チケットサービスAXSと親会社のAEGワールドワイドによる計画阻止を求めるミュージシャンや活動家らのキャンペーンを受けて、アマゾン・ワンの手のひらスキャン技術を導入する予定を撤回した。

AXSは9月にこの計画を発表し、当時、「Amazon Oneは本日からデンバーのレッドロックス野外劇場で初めてAmazonによって提供されます。AXSはAmazon Oneを含む最初のスタンドアロン発券台を同劇場に配備し、将来的にはAmazon One対応会場をさらに増やす予定です」と述べていた。

発表後の公開書簡では、トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、オーディオスレイヴ)、キャスリーン・ハンナ(ビキニ・キル、ル・ティグレ)など多くのアーティストがプライバシーとセキュリティ上の懸念を理由に反対した。

「私たちの多くにとって、コンサートやライブイベントは人生で最も思い出深く、楽しい体験の一つです」と彼らは書いている。「手のひらスキャンや顔認証といった生体認証監視ツールの普及は、今やその体験を破壊し、これらの場所をICE(移民税関捜査局)の襲撃、不当逮捕、警察による嫌がらせ、そして個人情報盗難の温床と化させているのです。」

Fight for the Futureは、レッドロックスを管理するデンバー・アーツ・アンド・ベニューズの代表者の言葉を引用し、同組織はここ数か月アマゾンと連絡を取っておらず、この技術を導入する予定もないと述べている。「この技術の将来がどうなるかは分かりませんが、現時点では私たちの会場には関係ありません。」

AXSが昨年秋にレッドロックスへのチケットレス入場計画を発表した際に配布された写真に写っているAmazon Oneの手のひら認識技術。(AXS Photo via BusinessWire)

ローリングストーン誌が木曜日に報じたこのニュースについて、AmazonとAXSにコメントを求めました。

Amazon Oneのサイトで同社は、この技術は「Amazonの長年のプライバシーポリシーと管理に従って設計されており、デバイス上およびクラウドベースのセキュリティ対策によって保護されている」と述べている。

キャンペーンサイトの更新で、主催者は他の企業にも同様の行動をとるよう呼びかけた。「AXS、AEG、その他のエンターテイメント企業や会場は、レッドロックスの例に倣い、アマゾンの手のひらスキャンを使用する計画をすべて即時中止し、ライブイベントにおけるすべての生体認証技術を永久に禁止しなければなりません。」

Amazonは2020年9月、シアトルのAmazon GoストアでAmazon Oneテクノロジーを導入しました。このテクノロジーはその後、自社の直営店や、コンサートやショーに加え、NHLチーム「シアトル・クラーケン」の本拠地でもあるシアトルのクライメート・プレッジ・アリーナなどの会場など、様々な場所に展開されています。