Vision

ウォルマートは、買い物客が列やレジなしでチェックアウトできるアプリでAmazon Goの前に立ちはだかる

ウォルマートは、買い物客が列やレジなしでチェックアウトできるアプリでAmazon Goの前に立ちはだかる

モニカ・ニッケルズバーグ

ウォルマートのスキャン&ゴー技術は、まだ試験段階にあるAmazon Goと競合する。(ウォルマートの写真)

ウォルマートは、列に並んだりレジで支払ったりせずに店内で商品を購入できる技術を導入している。これは、アマゾンに対し、実店舗市場でこの巨大小売業者と競争するのは容易なことではないことを思い知らせるものだ。

ウォルマートの「スキャン&ゴー」アプリを使えば、購入したい商品のバーコードをスキャンし、スマートフォンでボタンをクリックするだけで支払いが完了します。退店時にウォルマートの係員にデジタルレシートを提示するだけで支払いが完了します。スマートフォンをお持ちでない方は、店内に設置されているハンディスキャナーをご利用いただけます。

クレジットカードをアプリに連携させたくない買い物客でも、アプリを使って商品をスキャンできます。買い物が終わったら、バーコードをレジ係に提示するだけで、チェックアウト手続きを踏まずに支払いができます。

これは、昨年アマゾンの本社があるシアトルでオープンしたレジなしの食料品店「Amazon Go」の手動バージョンのようなもので、現在は同社従業員限定のプライベートベータテスト段階にある。Amazon Goは、一連のセンサーとコンピュータービジョンを用いて、買い物客が選択した商品を各自のAmazonアカウントに紐付けている。Amazon Goは今年初めに一般公開される予定だったが、同社はまだ技術的な問題を解決している最中だ。

ウォルマートは2016年秋にサムズクラブで初めてスキャン&ゴーを導入しました。アマゾンとは異なり、ウォルマートはすでに大規模な実店舗インフラを保有しており、この種の技術の導入は比較的簡単です。

Business Insiderが最初に発見したアプリストアの詳細によると、同社は今週、スキャン&ゴーをウォルマートの他の店舗にも拡大する。テキサス州、フロリダ州、サウスダコタ州、アーカンソー州、ジョージア州、ケンタッキー州の10店舗以上でこの技術が導入されている。