Vision

バーチャルな王室体験:リチャード3世の墓を3Dでオンラインで巡ることができるようになりました

バーチャルな王室体験:リチャード3世の墓を3Dでオンラインで巡ることができるようになりました

アラン・ボイル

墓の中のリチャード3世
2012年の発掘調査時の様子を再現した仮想3D再構成版リチャード3世の墓。(写真提供: レスター大学)

リチャード3世の遺体が再埋葬されてから1年後、悪評高い君主の骸骨が再び公開された。今回はバーチャルリアリティの世界でだ。

インターネットユーザーは、2012年にイギリスのレスター市の駐車場の地下で発見された15世紀の遺跡を拡大表示できます。仮想カメラの角度を変えたり、番号付きのポイントをクリックしてガイドツアーに参加したりできます。

このバーチャル復元には、Agisoft Photoscan と呼ばれる写真測量プログラムと Sketchfab と呼ばれる 3D 共有プラットフォームが活用されているが、その功績の大部分は、骨が除去される前に現場の写真を多数撮影したレスター大学の研究者たちに帰せられる。

「2012年の発掘調査の際、私たちは発掘前に王の骨が墓の中でどのように配置されていたかを示す永久記録を作成するため、さまざまな角度から骨の写真を撮影しました」とレスター大学考古学サービスの現場監督、マシュー・モリス氏は報道発表で述べた。

「これらの写真は写真測量を念頭に置いて撮影されたものではないが、ソフトウェアは驚くほど汎用性が高く、後から適用してこの素晴らしいモデルを作成することができる」と彼は語った。

リチャード3世の墓
(考古学サービス(ULAS)提供)
(Sketchfabより)

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『リチャード三世』に登場するせむしの悪役として最もよく知られているリチャード3世は、薔薇戦争のさなかイングランドを統治しましたが、1485年のボズワースの戦いで戦死しました。彼の遺体が埋葬された場所は忘れ去られていましたが、数世紀後、考古学者たちは古地図の詳細な調査によってその謎を解き明かしました。

骨は2年半にわたり科学的研究にかけられ、その後2015年3月にレスター大聖堂に再埋葬された。

3D復元図は、リチャード3世の元の埋葬地が適切に掘られていなかったことを鮮明に示しています。穴は王の体には短すぎ、側面は傾斜し、底部は不均一でした。その結果、遺体は頭を支えにしながら、片側に倒れた状態で横たわっていました。リチャードが埋葬された後、足元まで穴が掘られたため、仮想墓では足が見えません。

専門家によると、リチャード王は脊柱側弯症をはじめとする様々な疾患を患っており、これらが彼の悪名高いイメージの一因となっている可能性がある。しかし、リチャードのファンは、彼はそれほど悪くはなかったと主張している。そして、このコンピューターによるクローズアップ映像は、シェイクスピアが「悪役を演じようと決意していた」と評したリチャードに、思わず同情してしまうかもしれない。