Vision

アマゾンの書店が明らかに?シアトルの謎の店舗設計図が新たな手がかりに

アマゾンの書店が明らかに?シアトルの謎の店舗設計図が新たな手がかりに
画像_1041
シアトルのユニバーシティ・ビレッジにある新しい書店の窓は、白いカーテンで視界を遮られている。この書店はアマゾン初の小売店になるという噂もある。(GeekWire Photo)

噂されているアマゾン書店の予定地の設計図は、この電子商取引大手の最初の本格的な小売店がどのような場所になるかについて新たな手がかりを与えている。

アマゾンCEOのジェフ・ベゾスは、伝統的な小売業界に革命を起こすことで、インターネット企業の先駆者の一つを築き上げた。(GeekWireファイル写真)
アマゾンCEOのジェフ・ベゾスは、伝統的な小売業界に革命を起こすことで、インターネット企業の先駆者の一つを築き上げた。(GeekWireファイル写真)

GeekWire がシアトル市計画局で発見した文書には、高級ショッピングセンター「ユニバーシティ ビレッジ」内の店舗の周囲に本棚らしきものが配置され、その内部には陳列台と販売エリアが設けられていたことが記されている。

また、3 種類の異なるデバイス充電コードに電力を供給する必要があることを示す注意書きなど、非常にテクノロジー中心の書店になることを示す証拠もあります。

このプロジェクトは、許可申請書では「アン書店」や「プロジェクト・アン」と交互に説明されていたが、先週、書籍業界のニュースレター「シェルフ・アウェアネス」のレポートで、この場所がアマゾン初の実店舗の候補地であると指摘され、注目を集めた。

アマゾンは、ショッピングモール内のキオスクや大学キャンパス内の荷物受取所といったプロジェクトを通じて、実店舗展開に着手してきた。しかし、もしこの報道が事実だとすれば、この店舗の設計図から、これが実店舗展開への本格的な進出となることは明らかだ。

現時点では、Amazonの関与は確認されていません。もしかしたら、シアトルで最も高級なショッピングセンターの一つに新店舗をオープンする資金力と、Amazon時代に書店をオープンする勇気を持つ、秘密主義の書店経営者が他にもいるのかもしれません。

しかし、これがアマゾンのプロジェクトだとすれば、設計図からはアップルストアとバーンズ・アンド・ノーブルの要素を組み合わせ、書籍を閲覧したり、新しいデバイスを借りて購入したりできるエリアを設けることが示唆されている。

(下の画像をクリックすると、高解像度のフロアプランの PDF が表示されます。)

スクリーンショット_862

これは非常に理にかなっている。アマゾンの地元に旗艦店を構えることは、将来の店舗展開の原型となる可能性があり、アマゾン・パブリッシングの書籍数増加をアピールする新たな手段となるだろう。アマゾン・パブリッシングは、アマゾンによってビジネスモデルが一変した従来型書店に自社書籍を投入するのに苦戦してきたが、当然のことながら、その姿勢は変わらない。

また、アマゾンストアでは、Kindle電子書籍リーダー、Fireタブレット、Echoインテリジェントスピーカー、Fire TVストリーミングデバイスなど、同社デバイスを直接展示することもできる。

アマゾンにとって真の狙いは、ここをPrime Nowの配送拠点にも変えることだろう。しかし、少なくともこれまでに確認した設計図を見る限り、そうはなさそうだ。

画像_9060-620x413
噂のアマゾンストアの場所は、シアトルのユニバーシティビレッジ南西の角にあるブルーC寿司の旧店舗だ。(GeekWire Photo)

設計図に示されているように、メインの店舗面積は 7,388 平方フィートですが、そのすぐ北側に 3,158 平方フィートの追加のスペースがあり、ここも改装中のようです。

パーデュー大学とアマゾンは2月3日、クラーチ・リーダーシップ・センター内にAmazon@Purdueの集荷・返却拠点を正式にオープンした。これはアマゾンにとって初の、スタッフ常駐の集荷・返却拠点となる。(パーデュー大学撮影/チャールズ・ジシュケ)
パーデュー大学とAmazonは2月にAmazon@Purdue Pickupを正式にオープンしました。これはAmazonにとって初の有人ピックアップ・ドロップオフ拠点となりますが、ユニバーシティ・ビレッジ店よりもはるかに小規模です。(パーデュー大学撮影/チャールズ・ジシュケ)

総面積1万500平方フィートでも、この店舗は、2011年に閉店するまでユニバーシティビレッジの中心店舗だった4万6000平方フィートのバーンズ・アンド・ノーブル店舗に比べればほんの一部に過ぎない。

しかし、この店舗は、今年初めにパデュー大学に開設されたアマゾン初の有人キャンパス拠点と謳われた施設など、大学キャンパス内に設置されたアマゾンの新しい荷物集配施設の3~4倍の広さとなる。シンシナティにある同様のアマゾンキャンパス施設は、わずか2,363平方フィート(約236平方メートル)と報じられており、求人情報によるとさらに施設の増設が予定されている。

しかし、これがシアトルにおけるアマゾンのプロジェクトだとすれば、近隣のワシントン大学のキャンパス構想の単なる延長ではないように思われる。敷地面積の拡大が一つの兆候だ。

uvillagenew
ユニバーシティビレッジの地図

さらに、ワシントン大学に近いにもかかわらず、学生向けのピックアップ拠点としては不向きな立地と言えるでしょう。ユニバーシティ・ビレッジは高級店が軒を連ねるオープンエアの高級ショッピングセンターで、学生向けのサービス提供のみを目的とするのであれば、ワシントン大学キャンパスの近くにはより実用的な場所が明らかに存在します。

Amazonはコメント要請に応じていない。もしこれが同社のプロジェクトであるならば、ジェフ・ベゾス氏は適切な時期まで秘密にしておくつもりなのは明らかだ。

その瞬間はもうすぐ来るかもしれない。市に最近申請したところ、改装されたスペースの入居許可証の発行が承認されたのだ。今年6月に撮影されたこのGoogleストリートビューの画像は、このわずか4ヶ月で改装がどれだけ進んだかを示している。

ストリートビュー

計画書から読み取れる限りでは、この店舗はもう間もなく開店できる状態にあるようだ。しかし、通り過ぎただけではその様子はわからない。人気ショッピングセンターの南西角にあるかつてレストランだった場所は、私たちが今週末訪れた時にはしっかりと閉ざされており、建物の南側と東側の窓の縁まで厚いカーテンが張られていた。

実際、GeekWire の記者 Taylor Soper が出席した先週よりも、今週末の方がさらに秘密にされていたようだ。

当時、テイラーは覆いの小さな隙間から建物内の様子を垣間見ました。建物の中で人々が本や箱を運んでいるのが見えました。ある男性はタブレットか電子書籍リーダーのような電子機器のようなものを手に持っていました。すでにたくさんの本棚が設置されており、本もいくつかありました。

今週末、ユニバーシティ・ビレッジを訪れた際、その隙間は塞がれており、遮蔽物の唯一の開口部は2階の窓にありました。カメラを取り付けた長い棒を使ってその隙間から下を覗き込みましたが、下のさらに厚いシートに遮られ、内部の眺めは遮られていました。

https://www.youtube.com/watch?v=h1oTJc9SLVM&feature=youtu.be

これは、このプロジェクトが極秘であることを示すほんの一例に過ぎない。ショッピングセンターの従業員、隣接する日焼けサロンの受付係、近隣の商店の従業員など、彼らは、間もなく入居することになる新しい住人について、何も知らされていないと話している。

先週の記事でこうした憶測の火付け役となった書籍ニュースサイト「Shelf Awareness」は、匿名の情報筋を引用し、ユニバーシティ・ビレッジの経営陣は「新テナントについて異例のほど秘密主義だ」と述べた。同サイトは、「アマゾン書店のオープン日を尋ねられた管理事務所の従業員は、日付は分からないとだけ答えた」と報じている。

USAトゥデイ紙は、シアトルのサード・プレイス・ブックスのロバート・シンデラー氏の言葉を引用し、同社の書籍販売業者数名がアマゾンから仕事の可能性について連絡を受けたとし、「彼らが集めた情報によると、アマゾンは何らかの書店を募集しているようだ」と述べた。

ユニバーシティ・ビレッジの担当者は、コメント要請に応じていません。今朝、謎の入居者の代理で許可手続きを担当している担当者に連絡を試みましたが、留守番電話がいっぱいでした。

物語はさらに複雑になります。次の章をお楽しみに。