
アップル、マイクロソフト、グーグルなどのハイテクライバルはオバマ大統領と議会に対し、盗聴の抑制を強く求める
ブレア・ハンリー・フランク著

通常は激しい競争関係にある大手テクノロジー企業8社だが、政府による監視を終わらせることに関しては米国が主導権を握るよう呼びかけるため、団結した。
AOL、アップル、フェイスブック、グーグル、リンクトイン、マイクロソフト、ツイッター、ヤフーは、バラク・オバマ大統領と連邦議会議員に宛てた公開書簡を書き、政府による技術監視に関して大幅な改革を求めている。
彼らは次のように書いている。「我々は米国が率先して改革を行い、政府の監視活動が法律で明確に制限され、リスクに見合ったものとなり、透明性が保たれ、独立した監視の対象となることを保証するよう求める。」
この書簡は、NSAの内部告発者エドワード・スノーデン氏による、NSAによる広範囲にわたる電子監視活動に関する継続的な暴露の中で発表された。この活動には、広く利用されている複数のプラットフォームを悪用する複数のプログラムが含まれていた。これに対し、企業は自社のシステムを攻撃から守る対策を講じてきたが、今やその闘いはアメリカの政治機構にまで及んでいる。
この動きの理由の一つは、事業を営む上でユーザーの信頼を頼りにするテクノロジー企業にとって、NSA の監視が問題となっていることが判明したことだ。
「人々は信頼できないテクノロジーは使いません。政府はこの信頼を危険にさらしており、政府はそれを回復させる支援をする必要があります」と、マイクロソフトの法務顧問兼法務・企業問題担当エグゼクティブバイスプレジデントのブラッド・スミス氏はプレスリリースで述べています。
NSAのプログラムを公然と批判してきたマーク・ザッカーバーグ氏は、監視の抑制に関しては米国政府が先頭に立つ責任があると述べた。
「政府の監視に関する報告書は、政府による情報収集方法に対する情報開示の強化と新たな制限が真に必要であることを示しています。米国政府はこの機会を捉え、改革の取り組みを主導し、事態を正すべきです」と、FacebookのCEOはプレスリリースで述べた。
書簡全文をご覧になりたい場合は、reformgovernmentsurveillance.com をご覧ください。