Vision

マイクロソフトの株価は、売上高223億ドル、利益60億ドルで予想を上回り、史上最高値を記録した。

マイクロソフトの株価は、売上高223億ドル、利益60億ドルで予想を上回り、史上最高値を記録した。

テイラー・ソパー

マイクロソフトロゴ12121

マイクロソフトのクラウド コンピューティング事業は、調整後四半期収益が前年同期比 3% 増の 223 億ドル、1 株当たり利益が 9% 増の 76 セント (総純利益 60 億ドル) となり、2 四半期連続で同社の収益予想を上回ったことに貢献した。

マイクロソフトの株価は時間外取引で5%上昇し、1株当たり60ドルを超え、史上最高値に達した。同社の時価総額は現在4,500億ドルを超えている。

msftearningsq12017
クリックすると拡大します。

トムソン・ロイターが事前に調査したアナリストは、マイクロソフトが2017会計年度第1四半期の報告で、1株当たり利益68セント、売上高217億ドルを報告すると予想していた。

マイクロソフトのCEO、サティア・ナデラ氏は声明で、「私たちは、あらゆるプラットフォームとエクスペリエンスにインテリジェンスを注入することで、お客様の抜本的なデジタル変革をリードしていきます。私たちはイノベーションを続け、エンゲージメントを高め、TOP(Total Addressable Market:総市場)を構築していきます」と述べています。

同社の決算報告の電話会議でナデラ氏は「継続的な進歩を誇りに思う」と述べ、マイクロソフトがテクノロジースタック全体にわたって人工知能と機械学習に多額の投資を行っていることを強調した。

サティア・ナデラ氏がMicrosoft Ignite 2016で講演(GeekWire Photo/Kevin Lisota)
サティア・ナデラ氏がMicrosoft Ignite 2016で講演(GeekWire Photo/Kevin Lisota)

予想を上回る収益の要因の一つは、マイクロソフトのクラウドプラットフォームです。Azureクラウドコンピューティングプラットフォーム、Microsoft SQL Server、エンタープライズテクノロジーを含む同社のインテリジェントクラウド部門の売上高は8%増の64億ドルとなりました。四半期末の売上高に12を乗じて算出した商用クラウド売上高ランレートは130億ドルを超え、前年同期比59%増となりました。

マイクロソフトの投資家向け広報責任者であるクリス・スー氏は、同社は2018年度に200億ドルの商用クラウド収益率を達成する見込みだとGeekWireに語った。

「我々は結果に満足している」と彼は述べた。 

ナデラ氏はさらに、フォーチュン500企業の60%以上がマイクロソフトのクラウドサービスを少なくとも3つ導入しており、前年比20%増だと付け加えた。

同社最大の部門である「More Personal Computing」の売上高は、デバイス部門とゲーム部門の売上高減少により、2%減の93億ドルとなった。同社は、Windows部門の売上高は横ばいで「PC市場をわずかに上回っている」と述べた。トラフィック獲得コストを除いた検索広告売上高は9%増の4億900万ドルとなった。

関連:マイクロソフトのクラウドコンピューティング事業は第1四半期の売上高が64億ドルとなり、総売上高の29%を占めた。

生産性・ビジネスプロセス部門の売上高は6%増の67億ドルでした。マイクロソフトによると、Officeの法人向け製品とクラウドサービスの売上高は5%増加し、そのうちOffice 365の法人向け売上高は51%増加しました。Office 365の個人向け加入者数は2,400万人に増加しました。

Surface Pro 4とSurface Bookのおかげで、MicrosoftのSurfaceの売上高は前年同期比で2億5,300万ドル(38%)増加しました。一方、Windows Phone事業の縮小が続いているため、携帯電話の売上高は7億9,900万ドル(72%)減少しました。

msftearnings11

マイクロソフトは先月、Windows 10 がリリースから 14 か月後にアクティブデバイス数が 4 億台に達したと発表した。

マイクロソフトは木曜日、260億ドルのLinkedIn買収を今四半期中に完了させる見込みであると発表した。LinkedInの業績は、同社の生産性・ビジネスプロセス部門に組み込まれる。今年初めにLinkedInの買収を希望していたセールスフォース・ドットコムは先月、独占禁止法違反の懸念を理由に、米国と欧州の規制当局にこの取引の調査を要請する計画を明らかにした。

これは、マイクロソフトが新しい 3 つの財務指標 (商用クラウドの粗利益率、ゲーム収益、Windows 商用製品およびクラウド サービスの収益) を公開した最初の四半期でもあります。

以下は、過去 30 年間の Microsoft の株価の推移です。

msftストック