
技術動向:OutreachがCMOを追加、スタートアップ企業ShelfEngineとKaskadaに新幹部が就任、その他
カーラ・クールマン著

— 現在44億ドルの評価額を持つシアトルの販売支援スタートアップ企業Outreachは、メルトン・リトルページ氏を新たな最高マーケティング責任者に任命し、ステファン・シュルツ氏を取締役会に迎え入れた。
リトルページ氏は、サイバーセキュリティ企業Tenableでマーケティング担当シニアバイスプレジデントを務めていました。それ以前は、New Relic、Schoologyでマーケティング担当エグゼクティブを務め、ワシントン州ベルビューに拠点を置くConcurで10年以上勤務しました。
アウトリーチの元CMOマーガレット・アラカワ氏は12月に同社を退社した。
シュルツ氏は現在、上場企業であるPROSホールディングスのCFO兼EVPを務めています。以前は、上場ソフトウェア企業のDigital River社とLawson Software社で財務担当役員を務めていました。

— 食料品テックプラットフォーム「ShelfEngine」は、ケイン・マッコードを新社長兼最高売上責任者に任命したことを発表しました。マッコードは、直近ではモバイルショッピングアプリ「Ibotta」の最高執行責任者を務めていました。
シアトルに拠点を置くShelfEngineのプラットフォームは、食料品店が注文管理を改善し、余分なコストと廃棄を削減するために利用されています。3月には、このスタートアップは4,100万ドルのシリーズB資金調達ラウンドを完了しました。
マコード氏はシェルフエンジンのCEO、ステファン・カルブ氏に報告し、同社のデンバーオフィスを拠点とする。

シアトルの機械学習スタートアップ企業Kaskadaは、チャーナ・パーキー氏を製品担当バイスプレジデントに昇進させました。パーキー氏は以前は同社のデータサイエンス部門の責任者を務め、最近GeekWireの「今週のギーク」に選出されました。
2020年にKaskadaに入社する前、パーキーはライティング支援スタートアップのTextioで5年間勤務していました。彼女は電気工学の博士号を取得しています。パーキーは、元製品責任者で、現在はソフトウェアコンサルティング会社Lokaでオペレーションおよび製品担当バイスプレジデントを務めるエミリー・クルーガーの後任となります。
元 Google Cloud エンジニアによって設立された Kaskada のソフトウェアは、特にデータ サイエンスに依存するテクノロジー業界以外の大企業において、データ サイエンティストとデータ エンジニアの共同作業を容易にすることを目的としています。
— 元Porchのエンジニアリングディレクター、ヴィプラヴ・ミシュラ氏は現在、シアトルのデリバリースタートアップ、Pandionのエンジニアリング担当副社長を務めています。ミシュラ氏は直近では、スティーブ・バルマー氏のUSA FactsでCTOを務めていました。
経済開発団体OneRedmondは、ショーン・パーマー氏をイーストキング郡中小企業開発センターのアドバイザーに任命したことを発表しました。パーマー氏は米海軍の退役軍人で、リーダーシップマネジメントの修士号を取得し、認定中小企業コンサルタントでもあります。
— シアトルの人事会社Reverbは、リーダーシップ開発責任者としてレジ―・マリ氏を採用しました。マリ氏は、直近ではAmazonで学習開発マネージャーを務めていました。
[編集者注: GeekWire は Reverb のクライアントです。]