Watch

Androidに苦戦するノキア、今年はWindows Phoneに期待

Androidに苦戦するノキア、今年はWindows Phoneに期待

トッド・ビショップ

ノキアは今朝、当四半期の売上高予測が従来の予想を「大幅に下回る」という衝撃的な発表をした。元マイクロソフト幹部のスティーブン・エロップ氏が率いるこのモバイル大手は、「複数の価格帯にわたる競争の激化と市場動向」などが「平均販売価格とモバイル機器の販売台数が当初の予想を下回った」原因であると説明した。

翻訳:GoogleのAndroidは大きな影響を与えており、ヨーロッパでのスマートフォンの発売は好評を博し、中国でも新たな進展が見られています。Barron's Tech Trader Dailyは、このニュースに対するアナリストの反応を詳しくまとめています。

エロップ氏は、マイクロソフトの Windows Phone 7 に向けたノキアの進歩を、まるでトンネルの出口に光が見えたかのように指摘した。

ノキアのスティーブン・エロップ氏とマイクロソフトのスティーブ・バルマー氏。(写真提供:マイクロソフト)

「戦略の転換は困難を伴います。優れたモバイル製品を提供する必要性を認識しており、だからこそ転換のペースを加速させる必要があるのです」と、彼はニュースリリースで述べています。「両社のチームは足並みを揃えており、2011年第4四半期にはWindows Phoneを搭載した最初のノキア製品を出荷できるという自信が高まっています。」

このタイミングは、Windows Phoneの次期バージョン(コードネーム「Mango」)のリリース予定と重なっています。マイクロソフトは先週、ノキアの最初のWindows Phoneデバイスに新バージョンのオペレーティングシステムが搭載される予定であると発表しました。

ノキアの売上減少は、モバイル大手のノキアの市場における強さにWindows Phoneの売上増加を期待しているマイクロソフトにとって悪材料となる。今朝、このニュースを受けてノキアの株価は15%以上下落した。

マイクロソフトは、グーグルのオペレーティングシステムが自社の知的財産権を侵害していると主張し、Android端末メーカーからライセンス料を請求し、Android端末との競争条件を平等にするために自社の特許ポートフォリオを活用している。