Watch

マイクロソフトの反トラスト法闘争から20年、スティーブ・バルマーは大手IT企業が分割されないことに賭けている

マイクロソフトの反トラスト法闘争から20年、スティーブ・バルマーは大手IT企業が分割されないことに賭けている

カート・シュロッサー

GeekWire Summit 2019でのスティーブ・バルマー氏(GeekWire Photo / Dan DeLong)

マイクロソフトが米国政府と独占禁止法をめぐる戦いを繰り広げてから20年、元CEOのスティーブ・バルマー氏は、今回は議会が大手IT企業を解体することはないだろうと賭けている。

水曜日のCNBCとのインタビュー(下記)でバルマー氏は、アマゾン、アップル、フェイスブック、グーグルの支配力とビジネス慣行がもたらす課題を明らかにした、今週発表された米下院反トラスト小委員会の報告書に反応した。

関連:下院の反トラスト法調査でアマゾンは販売業者に対して「独占力」を持っていると判明、アマゾンは「異端」の調査結果を非難

「彼らは分割されないだろうと確信している」とバルマー氏はCNBCに語った。

小委員会の民主党指導部が提出した450ページに及ぶ報告書は、主要オンライン市場の運営者としての4社に対する16ヶ月にわたる調査を締めくくるものである。報告書は、巨大IT企業の市場支配力が「消費者の選択肢を狭め、米国経済におけるイノベーションと起業家精神を蝕み、自由で多様な報道の活力を弱め、米国民のプライバシーを侵害してきた」と結論づけている。

バルマー氏は、企業分割という概念は、各社に対して提起されている疑問や不満の大半に答えるものではないと述べた。また、フェイスブック、グーグル、アマゾン、アップルは、実権を握る者たちを満足させることを期待する一方的な行動を取るのではなく、今すぐ規制当局と交渉すべきだと考えている。

「もし私が彼らの立場だったら、『さあ、そこに行って私を規制し、私が何ができるか分かるように、それを終わらせよう』と言うだろう」とバルマー氏はCNBCに語った。

バルマー氏は現在、NBAフランチャイズ「ロサンゼルス・クリッパーズ」の億万長者オーナーであり、ワシントン州ベルビューに拠点を置く無党派・非営利の市民データイニシアチブ「USAFacts」の創設者でもある。

バルマー氏はまた、USAFactsが全米でテレビ中継される大統領選討論会中に放映される1,000万ドル規模の広告キャンペーンについても言及した。このキャンペーンは、データと事実の力を示すことを目的としている。「ストーリーを変える」と題されたこのキャンペーンでは、多様なアメリカ人のスナップショットと、彼らの生活に関連する数字が紹介されている。