
インタラクティブな読書:コストコ誌がDigimarcの透かしを使用
インタラクティブな読書:コストコ誌がDigimarcの透かしを使用

Costco Connectionは、読者がより多くの情報にアクセスできるよう、編集コンテンツや広告コンテンツにスキャン可能な透かしを埋め込んでいます。写真はCostcoより。
テイラー・ソパー著

コストコの月刊誌がマニアックになってきている。
米国最大の月刊誌「Costco Connection」は、編集コンテンツや広告コンテンツ内にスキャン可能な透かしを埋め込み、読者が追加の製品情報やビデオなどにアクセスできるようにしています。
4月号から、読者はDigimarc Discoverアプリをダウンロードし、スマートフォンを使って写真をスキャンして、たとえばビデオにアクセスしたり、記事をスキャンして特定のトピックに関するより詳しい情報を入手したりできるようになります。
コストコは、オレゴン州ビーバートンに拠点を置くデジタル透かし技術を専門とするDigimarc Corp.の技術を採用しています。これは、紙幣の偽造防止のためにデジタル透かし技術を開発したDigimarcが、雑誌向けのQRコードやMicrosoftタグに代わる技術を提供することで、印刷出版分野へのさらなる進出を目指している好例です。
同社は他の出版物の中でも、スポーツ・イラストレイテッドと協力し、昨年の水着特集号にモデルの写真撮影のスポンサー付きビデオにリンクする透かしを入れた。
同社はリンクごとに出版社に料金を請求しており、2週間有効なリンクの場合は4.99ドル、2年間有効なリンクの場合は49.99ドルとなっている。
米国で5番目に大きな会員制倉庫型クラブチェーンであるコストコは、ワシントン州イサクアに本拠を置いています。
GeekWireの以前の記事: 印刷物からPinterestへ: Digimarcがデジタル透かしサービスを拡張