Watch

報道:TwitterがNBA、MLS、ターナーとデジタルスポーツストリーミングの権利について交渉中

報道:TwitterがNBA、MLS、ターナーとデジタルスポーツストリーミングの権利について交渉中

ナット・レヴィ

Twitterはスポーツコンテンツのストリーミング配信を増やしたいと考えているが、契約内容が主にライブイベント中継かハイライトや分析になるかは不明だ。
Twitterはスポーツコンテンツのストリーミング配信を増やしたいと考えているが、契約内容が主にライブイベント中継かハイライトや分析になるかは不明だ。

Recodeの報道によると、TwitterはNBA、MLS、ターナー・ブロードキャスティングとスポーツコンテンツのストリーミング配信権について交渉中だという。

可能性のある契約には、Twitter が今秋 NFL の 10 試合をストリーミング配信する 1,000 万ドルの契約に似た、試合全体のストリーミング配信や、今週初めに行われたウィンブルドンのストリーミング配信のようにハイライトや分析に重点を置くことが含まれる可能性がある。

TwitterのCFO、アンソニー・ノト氏は今年初め、Recodeに対し、同社がリーグや放送パートナーと交渉中であると語った。そこでターナーが登場する。同社はNBA、MLB、NCAA男子バスケットボール選手権、そして自社のeスポーツリーグ「ELeague」など、複数のリーグやイベントの放映権を保有している。

Twitterとのストリーミング契約における問題点の一つは、Twitterが唯一の収入源を広告に依存していることです。ESPNやTurnerのようなスポーツネットワークは、ケーブルテレビや衛星放送会社からの広告料と配信料で収益を得ています。AmazonとNetflixは既にサブスクリプションモデルを組み込んでいるため、スポーツコンテンツに関してはTwitterよりも優位に立つ可能性があります。

これらの権利がどこに行き着くにせよ、ケーブルテレビや衛星放送の加入者が増え、スポーツストリーミングが未来のトレンドになりそうだ。多くのリーグがすでに独自のストリーミングサービスを提供しており、スティーブ・バルマー率いるロサンゼルス・クリッパーズのように、独自のストリーミングサービスの構築に関心を示しているチームもある。

ESPNは大学スポーツやニッチリーグ向けのスタンドアロンストリーミングパッケージの提供を検討していると報じられている。