
マイクロソフトのクロスプラットフォームゲームのモルモットが、XboxとWindows 10でどのように動作するかを説明
ジェイコブ・デミット著

ベルビューのビデオゲーム会社、モティガは、Windows 10や、コンソールゲーマーがPCゲーマーと直接対戦できるMicrosoftの新機能が話題になるずっと前の2012年に、PC向けのデビュータイトルの開発に着手した。

しかし、Xbox の責任者であるフィル・スペンサー氏は否定しようのない売り込みを見せ、今やモティガ氏の待望のゲーム「Gigantic」は、ゲーム業界の溝を埋めるためのレドモンド社のモルモットになろうとしている。
モティガの出版担当上級副社長デビッド・リード氏は、ゲーマーが自社のプラットフォームを愛していることは承知しており、同社はPCとゲーム機の論争には一切関わりたくないと語った。
それは、できるだけ公平な方法で、双方が集まって、それぞれのマシンから競争できる場所を作り出すことです。
「どちらが優れているかは、本当によく分からない」とリード氏は語った。
Giganticは、ひと味違う無料マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナゲームです。5人編成の2チームが、それぞれコンピューター制御の巨人と共に戦い、守らなければなりません。
Gigantic のベータ テスターが 8 月に初めてクロス プラットフォーム プレイを試用し、2015 年末までに Windows 10 と Xbox One 向けの完全版がリリースされるまで、同社がまだ解明しなければならない未知の点が数多くある。
コンピュータ画面上では完全に判読できるメニューがテレビでは適切に表示されない場合があり、コントロールはキーボードとマウスから Xbox コントローラーにマッピングする必要があります。
リード氏によると、モティガ社が既に決定していることの一つは、クロスプラットフォームプレイは完全にオプトイン方式となるため、知らないうちに異なる機種のプレイヤーと対戦することになることはないということだ。また、この機能はランクマッチには使用されないとも述べた。
彼が特に興奮しているのは、プレイヤーがどちらのプラットフォームでも使用できる 1 つのアカウントを持つため、進行を失うことなく好きなだけ切り替えることができるという点です。
モティガの本社はマイクロソフトのレドモンド本社のすぐ近くに位置し、Xbox 360のマーケティングディレクターを務めたリード氏を含む元Xbox幹部らが率いている。両社は開発中に協力し、主要なゲームカンファレンスでステージ上で共同でゲームを披露した。
Motiga は、クロスプラットフォーム ゲームを開発している他の独立系スタジオについては認識していないと述べているが、Microsoft Studio 独自の Fable Legends も、この秋にリリースされるときにはその機能を備える予定である。
リード氏は、この実験にはいくつかの障害が伴うことは承知しているが、最初に参加する一人になれて嬉しいと語った。
「私たちは参加を申し込みました。これは非常に刺激的な機会でした」と彼は語った。「今後、クロスプラットフォームゲームはもっと大きな意味を持つようになると期待しています。」