Airpods

FacebookとTwitter、残念ですがコンテンツサイトは依然としてリファラの絶対的な王者です

FacebookとTwitter、残念ですがコンテンツサイトは依然としてリファラの絶対的な王者です

ジョン・クック

本日発表された新たなレポートによると、ハフィントン・ポストのようなニュースアグリゲーターやCNNのようなメディアサイトを含むオンラインコンテンツソースからのリンクは、Twitter、Facebook、その他のソーシャルメディアチャネル経由のリンクよりも、オンラインパブリッシャーへのトラフィックを多く生み出していることが明らかになりました。Outbrainのレポートによると、ウェブサイトへの参照トラフィックの56%は、他のコンテンツソース経由です。一方、検索エンジン経由は37%、ソーシャルメディアチャネル経由はわずか7%です。

結果が気になったので、7月のGeekWireの参照トラフィックを調べてみました。予想通り、最大の参照元はコンテンツサイト/アグリゲータのTechmemeとHacker Newsの2つです。しかし、TwitterとFacebookもそれに続いています。

これは驚くことではありません。Outbrain のレポートでは、テクノロジー サイトのトラフィックはソーシャル ネットワーキング サイト経由のほうが高い割合 (12%) を占めていると指摘されています。

Outbrain のレポートによると、ウェブサイトへのソーシャル メディア トラフィックの約 75% は Twitter によってもたらされ、残りは Facebook 経由であるという。

以下はポインターによる完全なレポートです。

2011年第2四半期アウトブレインコンテンツディスカバリーレポート