Airpods

Kindleの新機能「@author」で読者は本の中から著者に質問できる

Kindleの新機能「@author」で読者は本の中から著者に質問できる

トッド・ビショップ

Amazon.comは本日、Kindleの新機能「@author」を発表しました。この機能を使うと、読者は書籍を読みながら著者に質問することができます。特定の登場人物の動機がわからない?著者の文学的影響について知りたい?ハウツー本の特定の手順について知りたい?電子書籍内から質問できるようになります。

名前が示す通り、@author機能はTwitterを活用しています。(そして、Amazonは@authorのTwitterアカウントを確保しています。)AmazonのKindle Daily Postで説明されているように、このプロセスは以下のように機能します。

Kindle本から著者に質問するには、5方向キーを使って質問箇所をハイライトし、「@author」に続けて質問を入力して「共有」するだけです。質問は著者にツイートされ、著者ページに掲載されます。著者が質問に回答した場合は、自動的にメールが届きます。参加著者の著者ページから質問することもできます。特定の本について質問したい場合は、著者の経歴の下、または著者の本の横にある「質問する」リンクを探してください。

リアルタイムではないものの、それでも興味深い内容で、電子書籍プラットフォームの将来的な可能性を示す好例と言えるでしょう。Amazonは当初、約15名の作家の参加を予定しています。

このときマーク・トウェインがまだ生きていたらよかったのに。

Twitter でこの点を指摘してくれた Steve Rubel に感謝します。