
Xbox Music: マイクロソフトが新サービスを発表、Windows 8がリード
トッド・ビショップ著
それは Xbox Music と呼ばれていますが、間違いなく、このバンドのフロントマンは Windows 8 です。
マイクロソフトは、Xbox Musicという新サービスでデジタル音楽事業に新たな挑戦を始めます。今夜、その詳細が発表されます。Xbox Musicは、10月26日の新OSリリース以降、Windows 8搭載のPCとタブレットで、広告付きの無料音楽ストリーミングサービスを提供します。この機能は、人気の音楽サービスSpotifyのアプローチに似ています。
Xbox Musicには、月額10ドルのXbox Music Passも含まれています。このサービスを利用すると、Windows 8搭載端末で広告なしのストリーミング再生が楽しめるほか、Xbox 360およびWindows Phone 8デバイスでもストリーミングサービスを利用できます。加入者はクラウド経由でプレイリストを同期し、様々な端末から音楽にアクセスできるようになります。
同社はまた、有料音楽ダウンロード用の Xbox Music Store も提供し、開始時点で 3,000 万曲が収録される予定だ。
大きな注意点が 1 つあります。Microsoft コンソールのストリーミング サービスにアクセスするには、Xbox Live Gold メンバー (年額 60 ドル) になる必要があり、さらに月額 10 ドルの Xbox Music サービスに加入する必要があります。
マイクロソフトは、来年、Windows 7、iOS、Android向けのXbox Musicアプリをリリースする予定だと発表した。
これは、マイクロソフトがデジタル音楽業界に足跡を残そうと試みてきた一連の試みの最新のものだが、同社はZuneサービスとデバイスの発売以来、多くのことを学んできた。Xbox Musicが注目されるのは、マイクロソフトがXboxブランドをビデオゲームの伝統を超えて、純粋なエンターテイメントへと拡張しようと試みた、最も大きな試みであるという点にある。
「Windows 版 Xbox Music はスタート地点としては最適で、最高の体験になるでしょう。しかし、最終的には、それを (競合する) 携帯電話やタブレットにインストールして持ち運びたくなるでしょう。そのときに、他のプラットフォームにも展開していく予定です」と、マイクロソフトの主席プログラム マネージャー、スコット ポーター氏は先週、新サービスの案内で述べた。
Xbox Music は、Xbox Live 上の Zune 音楽サービスに取って代わります。
現時点では、Xbox Music には重要なソーシャル統合機能が欠けているが、同社は「来年中に、友人や家族と音楽体験を共有できる独自のソーシャル機能を追加する」と述べている。
さらに、マイクロソフトは来年、「スキャン&マッチ」サービスを開始し、ユーザーが既存のトラックをXbox Musicライブラリに取り込めるようにする予定です。これはAppleやAmazonが提供する機能に似ています。
このストリーミングサービスの機能には、Spotifyのモデルに倣い、数百万曲のライブラリから任意の曲を再生する機能や、Pandoraのアプローチに似た「Smart DJ」ストリーミングを設定するオプションなどがあります。Microsoftはまた、Spotifyのアプローチと同様に、Windows 8での広告付き無料再生を6ヶ月後に制限する予定です。
さらに、Xbox Music は近日リリース予定の「SmartGlass」アプリと連携し、ユーザーは Windows 8 タブレットをサブ画面として利用し、Xbox 360 コンソールで音楽を閲覧したり再生をコントロールしたりできるようになります。