Airpods

マイクロソフトの最高弁護士:米国の監視政策により海外でのビジネスが困難に

マイクロソフトの最高弁護士:米国の監視政策により海外でのビジネスが困難に

ブレア・ハンリー・フランク

ブラッド・スミス
ブラッド・スミス

サンフランシスコ – マイクロソフト社の法務顧問ブラッド・スミス氏は今朝、当地の聴衆に対し、インターネットのプライバシーと監視に対する米国のアプローチは変える必要があり、エドワード・スノーデン氏の情報漏洩をめぐる騒動が簡単に収まると考えていたとすれば米国政府当局者は間違いだったと語った。

「事態は収束に向かっていない」とスミス氏はサンフランシスコで開催されたGigaOM Structureカンファレンスで述べた。「2014年6月に各国の首都で関係者と会った際、状況は改善するどころか悪化していることは明らかだった」

スミス氏は、スノーデン氏の暴露や、米国の法執行機関が外国の法的手続きを経ることなく海外のサーバーにある顧客データを要求できるようになった判決などにより、外国政府や企業がマイクロソフトのサービスにあまり関心を示さなくなっていると述べた。これはクラウド事業にとって問題だ。

「クラウドビジネスに参入するための前提条件の1つは、人々が信頼できるサービスを提供することです」とスミス氏は語った。

彼の見解では、米国政府の姿勢は、本来であれば米国企業のサービスに関心を持つであろうユーザーの信頼を損なうものである。一方、他国政府は、米国企業の海外での競争を阻害する可能性のあるプライバシー法や政策を検討している。

彼はまた、米国が国外に保管されているデータを探し出すために取った措置は、将来的に米国民に跳ね返ってくるだろうと考えている。結局のところ、米国政府が、国内の法制度を経由せずに外国の機関が米国のユーザーからデータを入手することを許可したいとは考えにくい。

しかし、スミス氏は、プライバシー保護法案に特効薬のような画期的な法案が出てくるとは考えていない。その理由の一部は近年の議会の膠着状態にあるとスミス氏は指摘するが、同時に、議員たちがプライバシーと国家安全保障という相反する目標を天秤にかけざるを得ないことも関係している。容易な道筋はないが、スミス氏のメッセージは明確だ。何もしないだけでは不十分なのだ。

モニカ・グスマンによる関連解説: グレン・グリーンウォルドがプライバシーに対する私の考え方を変えた3つの方法