
マイクロソフトの「Windows 365」商標出願は、サブスクリプションプランの可能性を示唆している
トッド・ビショップ著
マイクロソフトは、主力OSであるWindowsの年間利用料金制を導入し、消費者向けにサブスクリプション版を提供する予定だろうか?同社はこの話題を一貫して避けており、先月のWindows 10消費者向けプレビューイベントでは、CEOのサティア・ナデラ氏もこの質問に直接答えることを拒否した。
しかし、新たに浮上した商標出願は、表面的には、同社の Windows サブスクリプション プランの兆候のように見える。
マナン・カッカー氏が発見し、Neowinが報じた米国特許商標庁の記録によると、同社は「Windows 365」という用語の商標を申請している。
Office 365 は同社の生産性ソフトウェアのサブスクリプション版であることを考えると、Microsoft は、法的な責任逃れのためにサブスクリプション版の Windows をリリースする計画を立てているか、あるいは Windows 365 が別のものになった場合に、大きな命名上の混乱を招くことになるかのいずれかである。
GeekWire の問い合わせに対し、Microsoft の担当者は申請内容やサブスクリプション ベースの Windows の可能性についてコメントを控えた。
しかし、Windows 10のイベントで、オペレーティングシステム担当チーフのテリー・マイヤーソン氏は「Windows as a service(サービスとしてのWindows)」の価値を喧伝しました。これは、サブスクリプションベースの価格設定を示唆するような発言でした。「Windows 10はゲームのルールを変え、私たちとお客様の関係を再定義します」と、当時マイヤーソン氏は述べました。
しかし、同社は代わりに、Windows 7およびWindows 8.1ユーザーに対し、最初の1年間はWindows 10への無償アップグレードを提供する計画を発表しました。その後のアップグレードを希望するユーザーについては、マイクロソフトはまだ明らかにしていませんが、今回の申請内容から判断すると、Windows 365が解決策となる可能性も十分に考えられます。
詳細を知りたい人のために、商標出願の全文を以下に示します。
ワードマーク WINDOWS 365
商品およびサービス。IC 009。US 021 023 026 036 038。G&S:コンピュータソフトウェア、コンピュータオペレーティングシステムソフトウェア、ネットワークオペレーティングシステムソフトウェア、コンピュータプログラム、無線通信機器、携帯電話、携帯情報端末、ハンドヘルドコンピュータ、前述の商品の部品および付属品
IC 038. US 100 101 104. G & S: 電気通信サービス; ダウンロード不可能なコンピュータソフトウェアへのアクセスの提供; ストリーミングサービス; ビデオオンデマンドサービス; 電子メールおよびメッセージサービス; インスタントメッセージサービス; メッセージの送信; 情報、アドバイス、およびコンサルティングサービス
IC 039. US 100 105. G & S: ファイルおよび文書の電子的保管。ファイル、文書およびデータベースの電子的保管。画像、テキスト、音声データなどの電子媒体の保管。インターネット、イントラネット、エクストラネット、テレビ、移動体通信、携帯電話および衛星ネットワーク、またはその他の通信または電気通信ネットワークを含むローカルまたはグローバル通信ネットワークを介してオンラインで提供される前述のサービスに関する情報、アドバイス、およびコンサルタントサービス。
IC 041. US 100 101 107. G & S: 教育、トレーニング、エンターテイメントサービスの提供。エンターテイメント、音楽、インタラクティブゲームの分野におけるコンピュータネットワークおよびグローバル通信ネットワークを介した情報の提供。教育サービス、すなわちコンピュータおよびコンピュータソフトウェアの分野におけるオンラインチュートリアル。教育サービス、すなわちコンピュータ、コンピュータソフトウェア、コンピュータネットワークの分野におけるトレーニング、チュートリアル、クラス、セミナーの提供、およびクラウドコンピューティングネットワークの開発と運用。インターネット、イントラネット、エクストラネット、テレビ、モバイル通信、携帯電話、衛星ネットワーク、その他の通信または電気通信ネットワークを含むローカルまたはグローバル通信ネットワークを介してオンラインで提供される前述のサービスに関する情報、アドバイス、およびコンサルティングサービス。
IC 042. US 100 101. G & S: コンピュータサービス、コンピュータプログラミング、コンピュータソフトウェアの保守および修理、ITセキュリティ、保護および復旧サービス、IT技術サポートサービス、オペレーティングソフトウェアアズアサービス(OSAAS)、プラットフォームアズアサービス(PAAS)、ソフトウェアアズアサービス(SAAS)、インフラストラクチャアズアサービス(IaaS)、デスクトップアズアサービス(DAAS)、クラウドサービス、コンサルティングサービス、クラウドコンピューティング、ホスティングサービス、アプリケーションサービスプロバイダー(ASP)、ダウンロード不可ソフトウェア、ダウンロード不可ソフトウェアの一時使用の提供、コンピュータハードウェアおよびソフトウェアのカスタマイズ、コンピュータハードウェアおよびソフトウェアコンサルティングサービス、情報技術分野におけるコンサルティング、クラウドコンピューティングネットワークおよびアプリケーション分野におけるコンサルティング、ネットワークおよびネットワークソフトウェアおよびアプリケーションの設計および開発、コンピュータ施設のリース、知的財産のライセンス供与、インターネット、イントラネット、エクストラネット、テレビ、移動体通信、携帯電話および衛星ネットワーク、その他の通信または電気通信ネットワークを含むローカルまたはグローバル通信ネットワークを介してオンラインで提供される前述のサービスに関する情報、アドバイス、およびコンサルティングサービス