
技術動向: Microsoft が Cisco のベテランを採用、thePlatform での昇進など。
ジョン・クック著

マイクロソフトは 、ローラ・イプセン氏をワールドワイド・パブリックセクター担当コーポレートバイスプレジデントに任命しました。イプセン氏はこの役職で、政府、公共安全、国家安全保障、教育、ヘルスケア業界を統括するセールス&マーケティング部門を率います。イプセン氏は直近ではシスコシステムズでコネクテッド・エネルギー・ネットワーク担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務め、それ以前は同社のグローバル・ポリシーおよび政府関係部門を設立しました。イプセン氏はスーザン・ハウザー氏にレポートします。
「マイクロソフトは、公共サービスの向上と経済的・社会的機会の拡大を目指し、公共部門の組織と連携してきた豊富な実績を持っています」とイプセン氏はプレスリリースで述べています。「世界中の公共部門の組織との連携をさらに深め、幅広いテクノロジーソリューション、プログラム、そしてパートナーシップを通じて、それぞれの活動をサポートしていくことを楽しみにしています。」
ボストンのマーケティング会社ライス・マクヴァニー・コミュニケーションズは、ニック・ジェズアルディ氏の指揮の下、レドモンドに新オフィスを開設しました 。ジェズアルディ氏は以前 、グッドビー・シルバースタイン・アンド・パートナーズのマネージャーを務めていました。

ワシントン大学土木環境工学科教授のデイビッド・スタール氏が、ワシントン大学連携教授のエンリケ・マルバー氏、ワシントン大学卒業生のピーター・ファレル氏とともに、米国工学アカデミー会員に選出されました。彼らは、アカデミーに新たに加わった66名の新会員のうちの一人です。スタール氏の選出は、「分子微生物生態学の環境工学への応用」が評価されました。
Googleの最初の従業員であるクレイグ・シルバースタイン氏が、検索大手のGoogleを離れ、カーン・アカデミーでの新しい仕事に就いたとAll Things Dが報じている。シルバースタイン氏は、1998年に創業者のセルゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏によって雇われた最初の従業員だった。

コムキャスト傘下のオンラインビデオ管理・出版部門であるThePlatformは、営業活動の効率化と事業のグローバル展開を目指し、複数の従業員を昇進させた。グローバルオペレーション担当副社長のアレックス・グラス氏は、新設の最高情報責任者(CIO)に任命された。また、マーティ・ロバーツ氏は営業・マーケティング担当上級副社長に、マイク・ホロウィッツ氏はエンジニアリング担当上級副社長に昇進した。共同創業者兼CEOのイアン・ブレイン氏は、これらの人事は「国内外で大きな成長と機会が生まれている」時期であると述べた。

エンジニアや科学者向けの可視化ソフトウェアメーカーである Tecplotは、リッチ・スティルマン氏を社長兼CEOに昇進させた。スティルマン氏は、1981年の創業以来同社を率いてきた共同創業者のマイク・ピアリー氏から経営を引き継ぐ。ピアリー氏は引き続き会長を務める。スティルマン氏は昨年4月、Coinstar(社長兼COO)とIvey Imaging(CEO)を経て、同社にCOOとして入社した。 「Tecplotは、エンジニアや研究者の創造性、効率性、生産性を高めるために、高品質なエンジニアリングおよび科学可視化ツールとサービスを提供し、常にイノベーションの最前線に立っています」とスティルマン氏は述べた。
テクノロジー業界で注目すべき異動や採用情報をご存知ですか?[email protected]までメールでお問い合わせください。その他のテクノロジー関連の異動情報はこちら。