Airpods

Facebook中毒?ニュースフィード責任者は、サイト上での滞在時間が「有意義」であれば問題ないと語る

Facebook中毒?ニュースフィード責任者は、サイト上での滞在時間が「有意義」であれば問題ないと語る

カート・シュロッサー

アダム・モッセリ
Facebookの副社長兼ニュースフィード責任者、アダム・モッセリ氏。TechCrunch Disruptにて。(Taylor Soper / GeekWire)

Facebookは、ニュースフィードの成功とユーザーがそこでどのような体験を得ているかについて、いいねやコメント、閲覧数の増加が重要な指標であると述べています。また、ユーザーを対象としたアンケートを通じて、体験の質も考慮に入れています。

しかし、その時間が「有意義」である限り、サイトに長時間いることは「中毒」とはみなされないのかどうかは、水曜日にサンフランシスコで開催されたTechCrunch Disruptでの議論中にFacebookの副社長でありニュースフィードの責任者でもあるアダム・モッセーリ氏が迷い込んだ混乱した世界だ。

「ニュースフィードにおける私たちの使命は、人々が意味のある記事と繋がることであり、ニュースフィードをできるだけ多く使ってもらうことではありません」とモッセーリ氏は述べた。「私たちは、人々がニュースフィードで記事を読む時間を、満足のいく時間として感じてもらえるように努めています。」

Facebook は明らかに、人々がニュースフィードに費やす時間を増やすために意図的に何かをしているわけではないため、Mosseri 氏は、中毒的な行動を抑制するために製品で何か対策を講じているかどうか TechCrunch の Josh Constine 氏から質問を受けた。

テッククランチ ディスラプト
Facebookのアダム・モッセリ氏(左)とTechCrunchのジョシュ・コンスティン氏。(Taylor Soper / GeekWire)

モッセリ氏は、Facebookは最終的に人々が最も興味を持つコンテンツを見せたいと考えていると述べた。しかしコンスティン氏は、その論理は中毒性を引き起こす可能性があると反論した。

「理想としては、人々が有意義だと感じるコンテンツを見せ、その時間を使って満足感を得ることだと思います」とモッセリ氏は述べた。「もし人々がその時間を使って満足感を得られないなら、Facebookで過ごす時間は実際には減ってしまうでしょう。」

Facebook が実際にニュースフィードの利用状況から中毒性の兆候を示している可能性のあるユーザーを追跡しているかどうか、またその行動が最終的にユーザーをニュースフィードから遠ざける可能性があるかどうかについては、モッセーリ氏は品質に関する議論ではまったく譲らなかった。

Facebook によると、平均的なユーザーは 1 日あたり約 45 分間ニュース フィードを閲覧しているが、Constine 氏はついに、1 日 3 時間、あるいは 8 時間もニュース フィードを閲覧するのは多すぎるのではないかと疑問を呈した。

「Facebookの使い方は人それぞれだと思います」とモッセリ氏は述べ、世界中のユーザー層には大きな違いがあると付け加えた。「適切な時間は、それぞれのニーズや生活スタイルによって異なるのです」

ニュースフィード、トレンド記事の動向、検閲などに関するモッセーリ氏の見解を詳しく知るには、以下の完全版ビデオをご覧ください。