Ipad

食料品店での暗号通貨:コインスターがキオスクでビットコイン購入機能を開始

食料品店での暗号通貨:コインスターがキオスクでビットコイン購入機能を開始

ジェームズ・ソーン

ビットコインは、カリフォルニア州、テキサス州、ワシントン州のセーフウェイとアルバートソンズの一部店舗にあるコインスターのキオスクで購入可能になる。(コインスターの写真)

小銭を現金やギフトカードに変えるキオスクのメーカーであるコインスターは、仮想通貨ATMのスタートアップ企業であるコインミーと提携し、ユーザーがビットコインを購入できるようにした。

シアトルに拠点を置く両社によると、ビットコインはカリフォルニア州、テキサス州、ワシントン州のセーフウェイとアルバートソンズの一部店舗に設置されたコインスターのキオスクで購入できるという。提携の一環として、コインスターはCoinmeに非公開の金額を投資した。

両社は、コインスターの2万台のキオスクのうち、何台がビットコインで購入可能かは明らかにしていない。ユーザーは物理的なコインをデジタル通貨に変えるという満足感は得られない。ビットコインは現金でのみ購入可能で、購入限度額は2,500ドルとなっている。コインスターは現金と引き換えに、コインスターのウェブサイトで引き換え可能なコードを提供する。

ニール・バーグクイスト。(Coinme撮影)

この新しいサービスはビットコインが暴落している時期に登場した。

ビットコインの価値は昨年70%以上下落し、主要取引所の取引量は急落し、新規コイン公開市場は枯渇した。

しかし、CoinmeのCEO兼共同創設者であるニール・バーグクイスト氏は、暗号通貨はこれまで以上に有用だと考えている。

「人々はデジタル通貨の将来の価格に賭けるのではなく、ブロックチェーン技術のおかげでデジタル通貨本来の技術的利点を活用するようになっている」とバーグクイスト氏はGeekWireへのメールで述べた。

2014年に設立されたCoinmeは、Coinstarからの投資により、総調達資金が450万ドルに達したと発表した。同社は取引手数料と、大口取引を行う顧客向けの仮想通貨アドバイザリーサービスを通じて収益を得ている。

Coin ATM Radarのデータによると、世界には4,000台以上のビットコインATMがあります。Coinmeは54か所の拠点を保有し、仮想通貨ATM運営会社の中で9位にランクされています。Genesis CoinとGeneral Bytesはそれぞれ1,000か所以上の拠点を保有しており、最も多くのATMを運営しています。

バーグクイスト氏は、最近のビットコインの「冬」の間に、コインミーのATMの利用が増加したと述べた。

「当社の顧客はビットコインを送金のための交換手段として、ポートフォリオの多様な価値保存手段として、あるいは単に『仮想通貨に興味がある』家族への贈り物として活用している」と同氏は語った。

1991年に設立されたCoinstarは、以前はOuterwallの所有でしたが、Outerwallは2016年にApollo Global Managementに買収されました。Apolloは、Outerwallの3つの中核事業であるCoinstar、Redbox、ecoATMを別々の企業に分割しました。

Coinstarはキオスク端末に新機能を追加し続けています。昨年はシアトルのスタートアップ企業doxoとの連携を発表し、キオスク端末で請求書の支払いが可能になったほか、Amazon Cashへの入金機能も追加しました。