Ipad

SpaceXの衛星打ち上げは成功、しかしロケットは硬着陸

SpaceXの衛星打ち上げは成功、しかしロケットは硬着陸

アラン・ボイル

SpaceXのファルコン9打ち上げ
SpaceXのFalcon 9ロケットがフロリダ州ケープカナベラル空軍基地の発射台から打ち上げられた。(提供: SpaceX)

スペースXは、船の迷走、不利な風、燃料の問題に対処した後、本日ファルコン9ロケットでSES-9通信衛星を打ち上げ、その後、ロケットの第一段を海洋プラットフォームに着陸させようとしたが失敗した。

ファルコン9は、スムーズなカウントダウンを経て、日没直後の東部標準時午後6時35分(太平洋標準時午後3時35分)にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地上空に打ち上げられました。衛星は静止トランスファー軌道への投入に向け出発しました。これは、ルクセンブルクに拠点を置くSESがアジア太平洋地域の数百万人の顧客に衛星放送サービスを提供するためのSES-9の設置に向けた第一歩となります。

目標高度40,600kmを達成しました。Falcon 9にご搭乗いただいた@SES_Satellitesさん、ありがとうございました!今後のミッションにも期待しています。

— イーロン・マスク(@elonmusk)2016年3月5日

2月24日と25日の2回の打ち上げは、ファルコンのタンクに充填された極低温の液体酸素推進剤に関する懸念から中止を余儀なくされた。

2月28日の別の打ち上げは、タグボートが発射場下流の制限区域に迷い込んだため延期された。最終的にカウントダウンは再開されたが、エンジンを点火しようとしたまさにその瞬間、液体酸素の温度が上昇しすぎたため打ち上げは中止された。

SpaceXはカウントダウンを火曜日にリセットしましたが、今週は上空の風が非常に強かったため、ファルコン9は今日まで燃料補給さえできませんでした。今回は風が許容範囲内に留まりました。

画像: 宇宙船の分離
SpaceXのFalcon 9第二段からのビデオ映像は、SES-9衛星の分離成功を示している。(クレジット:SpaceX)

打ち上げから数分後、ファルコンの第2段ロケットと衛星ペイロードは第1段ブースターから分離しました。ブースターの誘導によりエンジンが再起動し、フロリダ沖数百マイルの大西洋に停泊している「自律型宇宙港ドローン船」に向けて制御降下を開始しました。

無人宇宙船のウェブカメラ映像には、ブースターが甲板に向かって降下するにつれて明るくなる様子が映っていたが、着陸が成功したかどうかが判明する前に映像は中断された。

打ち上げから1時間以上経って、スペースXの創設者イーロン・マスク氏は、ハードランディングに関する悪い知らせと、前向きなひねりを加えた次のようなニュースを伝えた。

ロケットがドローン船に激しく着地しました。今回はうまくいかないだろうと思っていましたが(超高温再突入)、次回の飛行ではうまくいくかもしれません。

— イーロン・マスク(@elonmusk)2016年3月5日

SpaceXはこれまで3回、2015年1月と4月、そして今年1月に同様の海上着陸を試みてきました。いずれの場合も着陸は成功に近づきましたが、ロケットは無事に着陸できませんでした。

スペースXは12月、打ち上げ後ファルコン9ブースターをケープカナベラル着陸地帯に無事に帰還させたが、同社は陸上着陸が物流上不可能な状況に備え、海上着陸手順を完璧にしたいと考えている。

SES衛星を静止トランスファー軌道に打ち上げるには、通常よりも多くの燃料が必要となるため、スペースXは打ち上げのかなり前から着陸が成功する可能性は低いと述べていた。しかし、それでも試みたいと考えていた。ロケットの回収と再利用は、宇宙へのアクセスコストを削減し、最終的には火星への入植者送出を可能にするというマスク氏の計画において重要なステップである。

スペースXの次のファルコン9打ち上げでは、4月に無人のドラゴン貨物カプセルを国際宇宙ステーションに送る予定だ。