Ipad

Kindleの未来?アマゾンのベゾス氏は、ワイヤレス給電とデバイスのリモート処理を望んでいる

Kindleの未来?アマゾンのベゾス氏は、ワイヤレス給電とデバイスのリモート処理を望んでいる

トッド・ビショップ

よりスリムで軽量、そして驚くほど長持ちするバッテリーを搭載したガジェットをお探しですか?ジェフ・ベゾスもその一人です。そして、彼には解決策があります。

ベゾス新たに公開された特許出願では、アマゾンのCEOが2人の発明者の1人として挙げられており、「リモートディスプレイ」の将来について描写されている。これは、私たちの手に握るデバイスが単なるスクリーンに縮小され、ストレージが最小限で、かさばるバッテリーやプロセッサーが不要になるというものだ。

申請書類によると、電力とコンテンツは近くのベースステーションからワイヤレスで供給される。このベースステーションは、ユーザー入力(例えば、ジェスチャーの検出や部屋の反対側からの音声コマンドの受信など)も受信し、裏での処理(例えば、ページをめくる信号をディスプレイに送信するなど)も行う。

申請書類によると、リモートディスプレイは「大幅に長時間動作し、充電の必要がない可能性がある」とのこと。もう煩わしい電源コードは必要なくなります。

これを現実世界でどのように応用できるでしょうか? 提出書類から1つのシナリオをご紹介します。

例えば、大学のキャンパスには、キャンパス全体に複数のプライマリステーションが設置されている場合があります。キャンパス全体に配置されたプライマリステーションは、基本的にワイヤレス電力およびデータネットワークを構築し、学生はポータブルディスプレイを使用してキャンパス内のどこからでもデータにアクセスできます。同時に、学生がキャンパス内にいる間、ポータブルディスプレイはプライマリステーションのネットワークから常に電力供給を受けます。したがって、ポータブルディスプレイは独立した電源(充電式バッテリーなど)を必要とせずに動作します。アクセスに料金がかかる現在のWi-Fiサービスと同様に、ユーザーはワイヤレスで送信される電力の使用を含むシステムを利用するために、アクセス料金または使用料を請求される可能性があります。しかし、充電式バッテリーには追加のメリットがあります。学生が利用できるデータに、授業で必要な教科書の電子版が含まれていれば、学生は授業中に教科書の電子版を閲覧でき、キャンパス内で複数の重い本を持ち歩く必要がなくなるかもしれません。

特許出願に記載されているデジタル読書シナリオは特に注目に値する。Amazon の Kindle ビジネスがどこに向かうのか、あるいは少なくともベゾス氏が将来をどう考えているのかを示唆する可能性がある。

ベゾスしかし、この出願書類で説明されている状況はさらに進んでおり、車のフロントガラス、さらにはガラスにまでこれらのリモート ディスプレイを組み込む潜在的な用途を示唆しています。

気をつけろよ、Google?

Amazonの特許出願には、「例えば、ユーザーは薄型のポータブルディスプレイをメガネに貼り付けることで、必要に応じてメガネをディスプレイ画面として利用することができます。他の実施形態では、ポータブルディスプレイまたは通信デバイスはイヤピースの形をとることができ、ユーザーは音声情報を聴いたり、音声入力をしたりしながら、同時にプライマリステーションからワイヤレスで電力を受信できます。」と記載されています。

申請書には記載されていないが、このアプローチのもう一つのメリットは、デバイスのコストと価格を引き下げることだ。これはベゾス氏とアマゾンにとって非常に重要なテーマだ。(もちろん、この基地局は無料ではないだろう…いや、無料になるだろうか?将来のアマゾンプライムの特典になるだろうか?)

この特許には、アマゾンの副社長グレッグ・ハートの名前も記載されています。ハートは、ベゾス氏と共に同社の有名なスマートフォン用エアバッグ特許の発明者でもありました。ベゾス氏とハート氏は昨年9月にこの特許を申請し、先週その申請内容が公開されました。