Ipad

マイクロソフト共同創業者のポール・アレンがワシントン州の銃規制改革運動に100万ドルを寄付

マイクロソフト共同創業者のポール・アレンがワシントン州の銃規制改革運動に100万ドルを寄付

モニカ・ニッケルズバーグ

ポール・アレン氏がワシントン大学で講演。(GeekWire Photo / Todd Bishop)

マイクロソフトの共同創業者でシアトルの不動産王ポール・アレン氏は、ワシントン州での半自動小銃の販売に対する規制を強化する新たな取り組みに100万ドルを寄付した。

アレン氏は、ベンチャーキャピタリストのニック・ハナウアー氏をはじめとする寄付者とともに、このキャンペーンのために約300万ドルの資金調達に尽力した。銃規制責任同盟(Alliance for Gun Responsibility)によると、ワシントン州の有権者は11月にイニシアチブ1639に投票する機会を持つ。アレン氏は月曜日にこのイニシアチブへの支持をツイートした。

私の故郷ワシントン州における銃の安全に関する取り組みについての私の声明:

イニシアチブ1639は、学校と地域社会の安全性を向上させる合理的かつ必要な措置です。だからこそ、私はこのキャンペーンに100万ドルを寄付しました。

— ポール・アレン (@PaulGAllen) 2018 年 5 月 21 日

この重要な法案が可決され、法律として成立するよう、州全体の人々がこのキャンペーンを支持してくれることを願っています。2/2

— ポール・アレン (@PaulGAllen) 2018 年 5 月 21 日

この法案が可決されれば、半自動小銃の購入年齢が21歳に引き上げられ、身元調査が強化され、拳銃の購入要件と同水準になります。また、半自動小銃を購入する前に銃器安全講習の受講を義務付け、購入までに最大10日間の待機期間を設けることも盛り込まれます。

2014年、アレン氏はワシントン州におけるすべての銃器販売の身元調査を拡大する別の取り組みに50万ドルを寄付した。

金曜日、テキサス州サンタフェで銃撃事件が発生し、10人が死亡、10人以上が負傷した。フロリダ州パークランドで17人が死亡した銃撃事件からわずか3か月後のことだ。この事件では、学生たちが銃規制改革の熱烈な支持者となった。