
ウェアラブル心臓デバイスメーカーのケストラ・メディカル・テクノロジーズがIPOを申請
リサ・スティフラー著

ワシントン州カークランドに本社を置き、心臓監視・治療機器を販売するケストラ・メディカル・テクノロジーズ社が月曜日に新規株式公開を申請した。
同社の収益は、2023年度の760万ドルから4月に終了した前年度には2,780万ドルへと3倍以上に増加した。
米証券取引委員会への提出書類によると、同時期の純損失は2023年が8,420万ドル、昨年が9,410万ドルだった。
月曜日の株式公開は、2021年にサナ・バイオテクノロジーが上場して以来、シアトル地域のテクノロジー企業による従来型のIPOがなかった長い不況の終わりを示すものだ。それ以降、企業は特別買収会社(SPAC)を通じて上場しており、直近では2023年のロンジェビティ・バイオメディカルが上場している。
これは、2021年に米国でIPOが急増し、その後数年間低迷したという、より広範な傾向に沿ったものです。しかし、昨年はライフサイエンスとテクノロジー分野を中心にIPOが増加し、状況に変化が見られ始めました。アナリストは、経済状況の改善を理由に、2025年には上場企業数が引き続き増加すると予測しています。
2014年に設立されたケストラは、突然の心停止(心臓が停止する状態)を検知し、対応するウェアラブルデバイスを製造しています。心停止は通常、心臓の電気的機能不全によって引き起こされる心室性不整脈が原因です。
心臓発作はすぐに対応しないと致命的になる可能性があり、米国では毎年約47万5000人が死亡している。
2021年にFDAの承認を取得したKestraのシステムは、除細動ショック発生後に救急医療サービスオペレーターにアラートを送信できます。また、遠隔ケア患者データプラットフォームも備えています。
同社は投資家から4億9,600万ドルを調達している。直近の資金調達は7月に行われた1億9,600万ドルのラウンドである。
ブライアン・ウェブスター氏は、ケストラ社の社長兼CEOを務めており、8年以上同社を率いています。それ以前は、体外式除細動器を販売するフィジオコントロール社で24年間CEOを務め、2016年にストライカー社に12億8000万ドルで買収されました。
提出書類によると、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス・グループ、パイパー・サンドラーがIPOを主導する。ケストラはナスダック・グローバル・マーケットでKMTSのティッカーシンボルで取引する予定。初値は交渉中。