Iphone

BMWとダイムラーは、car2goとReachNowを統合する新たな合弁事業に10億ドルを投資する。

BMWとダイムラーは、car2goとReachNowを統合する新たな合弁事業に10億ドルを投資する。

テイラー・ソパー

(BMWグループとダイムラーAGの写真)

規制当局の承認を得て、BMWとダイムラーは本日、米国とヨーロッパ全域のさまざまな輸送サービスを含む新たな合弁事業に10億ドル以上を投資する計画を明らかにした。

自動車大手3社は、BMW傘下のReachNowやダイムラー傘下のcar2goといったモビリティサービスに加え、moovelやmytaxiといった他社サービスも統合し、合わせて6,000万人以上のアクティブユーザーを抱える。この合弁事業は、UberやLimeといった、テクノロジーを活用した独自の交通関連サービスを拡大している他社と競合することになる。

合弁事業には 5 つの個別事業が含まれます。

  • マルチモーダルサービスのためのREACH NOWには、moovelが含まれています
  • カーシェアリングのSHARE NOWには、car2goと、BMWのヨーロッパにおけるカーシェアリングサービスであるDriveNowが含まれます。
  • デジタルパーキングソリューションのPARK NOW
  • CHARGE NOW、電気自動車の充電に
  • タクシーサービスは今すぐ無料

「プレミアムカーメーカーとして、私たちは長年にわたり自動車業界とお客様のために基準を設定してきました。プレミアムカー事業においては、今後もお客様獲得に向けて競争を続けていきます」と、ダイムラーAG取締役会会長兼メルセデス・ベンツ・カーズ責任者のディーター・ツェッチェ氏はプレスリリースで述べています。「しかし、オンデマンドの個人向けアーバンモビリティのための新たなポートフォリオは、バリューチェーンの論理的な延長線上にあるものです。最終的には、お客様にA地点からB地点までの移動手段をできるだけ多く提供したいと考えています。つまり、これは運転、乗車、そして運転されるということなのです。」

米国の規制当局は12月に合弁事業を承認し、欧州の規制当局も11月に取引を承認した。

北米全域のReachNowおよびcar2goの会員は、これまで通り既存のサービスを引き続きご利用いただけます。当面の変更はありません。

シアトルはReachNowの最初のサービス開始都市であり、ReachNowの北米本社もシアトルにあります。2016年に設立されたReachNowは、シアトルで720台のシェアカーフリートを運営しているほか、オレゴン州ポートランドでも数百台の車両を運用しています。会員数は10万人を超えています。同社はブルックリンでもサービスを開始しましたが、昨年同地でのフリーフローティングサービスを終了しました。

元ReachNow CEOのスティーブ・バンフィールド氏は先月退任しました。リブランディングされたREACH NOWは、現在、CEOのダニエラ・ゲルト・トム・マルコッテン氏とCFOのヨハネス・プランティ博士によって率いられています。

シアトルは car2go にとって最大の市場であり、市内に 127,000 人の会員と 700 台以上の車両を保有しています。

20億ドル以上の評価額を持つ急成長中のモビリティスタートアップ企業Limeは、最近シアトルで独自のカーシェアリングサービスを開始した。