
マイクロソフトのAIが私をEdgeに乗り換えるように説得した経緯と、このブラウザがまだ不十分な点
トッド・ビショップ著

私はついに諦めて、長年 Google Chrome を使ってきたが、今週、Windows PC で Microsoft の Edge ブラウザに切り替えた。
いいえ、それは、Edge をデフォルトにするように私に促す、Windows 11 の絶え間なく表示される迷惑なプロンプトではありませんでした。ただし、そのしつこいプロンプトのせいで、Microsoft ブラウザーが常に頭に浮かんでいたのは事実です。
私にとっての転機となったのは、Edge に組み込まれた「読み上げ」機能であり、Microsoft の合成音声の一部が人間のナレーターとほとんど区別がつかないほど大きな進歩を遂げたように私には聞こえました。
私は長い間、記事や長いメールを聞くためのテキスト読み上げのファンでした。
- ワイヤレスのヘッドフォンやイヤホンと組み合わせると、テキストを読みながら、デスクから立ち上がって他の作業(部屋の掃除、ストレッチ、歯磨きなど)をするのに最適です。
- 文章を書いたり編集したりするとき、音声を聞くという追加の手順により、抜けている単語や間違った単語を見つけたり、そうでなければ見逃してしまうようなぎこちない文章に気付いたりするのに役立ちます。
- 気が散ることが多い世の中では、テキストを読みながら読み進めることが集中力を高める一つの方法です。
私は長年にわたり、さまざまなアプリやブラウザ プラグインを使用してきましたが、その中には他のものよりもシームレスなものもありました。
- Pocket は、Web 上のストーリーを保存して携帯電話で聞くのに適したツールですが、コンピューターのブラウザから直接聞きたい場合もたくさんあることがわかりました。
- テキスト読み上げブラウザ拡張機能はたくさんありますが、どれも使い勝手がややばらばらだと感じています。例えば、Chrome、Edge、Firefoxの「Read Aloud」ブラウザ拡張機能は気に入っていますが、ウェブページ上のネイティブテキストではなく、ツールバーからポップアップ表示されるテキストの代替バージョンを使って操作・操作することになります。
Microsoft Edge の「音声読み上げ」機能は、ブラウザ フレームの右上にある 3 つのドットの下にあるメニューからアクティブ化するか、テキストを右クリックして、Web ページから直接制御できます。
読みながら、ページ上の実際のテキストをクリックして特定のセクションに移動できます。
他の自動テキスト読み上げ技術と同様に、細かい文字やメニュー項目、サイト上の免責事項などを音声で読み上げるなど、多少の煩わしさは避けられないこともあります。ブラウザで音声を聞く場合、読み上げるテキストを選択したり、テキストをクリックして移動したりできる機能は、こうした問題を解消するのに役立ちます。
音声品質が大幅に向上しました。しかし、私にとって特に印象的だったのは、Microsoftの音声の一部が、よりリアルになったことです。抑揚、間、そしてロボット特有のかすれた音声がなくなった点です。例えば、この段落を「Microsoft Michelle Online (Natural)」が読み上げているのがこちらです。
完璧ではありません。AIはまだ一瞬ロボットのように聞こえることがあります。変わった名前も問題を引き起こすことがあります。例えば、今日同僚のKurt Schlosserが書いたGeocachingに関する記事を読んでいるのですが、「Michelle」は「Geo-coshing」と発音します。
それでも、以前私が音声合成ツールを使おうとしたときに友人や同僚にからかわれた、単調な音声に比べれば、品質ははるかに優れています。
Microsoft Edgeのデータとパスワードのインポート機能は、最近のブラウザでは標準機能となっており、移行は比較的容易でした。EdgeがChromeの基盤となるオープンソースエンジンであるChromiumを採用していることも、移行をスムーズにしました。Edgeは2015年に登場し、Microsoftは今年Internet Explorerを正式に廃止しました。
モバイル同期のメリットとバグ:この機能はスマートフォンのEdgeブラウザでも利用可能で、問題なく動作します。Edgeモバイルアプリの下部にある3つの点をクリックすると、「読み上げ」機能にアクセスできます。
しかし、これはMicrosoftの欠陥を如実に表しています。Edgeのウェブページ保存機能「コレクション」は、MicrosoftアカウントでログインすればPCとモバイルデバイス間で同期されるはずです。私は「後で読む」コレクションを設定しました。理論的には、PCブラウザに記事を保存しておき、AndroidスマートフォンのEdgeアプリでAIが読み上げてくれるはずです。
記事はPCブラウザには保存されているのですが、Edgeコレクションがスマホに同期されません。設定を全て確認し、トラブルシューティングも全て試しましたが、うまくいきませんでした。他のデータは全て同期されています。どうやら他にも多くの方で同じ問題が発生しているようです。
解決策を見つけられるよう引き続き努力します。見つかったらこの記事を更新します。たとえユーザーエラーだとしても、これほど難しいことではないはずです。
Amazon Alexa とオーディオブック:これはおそらく別の投稿のテーマになるでしょうが、私は Echo デバイスで Kindle 本を読む Amazon Alexa の機能も気に入っています。ただし、私の経験では実装が理想的とは言えず、Alexa の読み上げを停止したときにどこまで読んでいたか頻繁に忘れてしまいます。
今後数年間、合成音声の信頼性の向上がアマゾンのオーディオブック子会社Audibleにどのような影響を与えるかを見るのは興味深いだろう。
その間、日常業務でテキスト読み上げ技術を最大限に活用するためのフィードバック、アイデア、または別のアプローチをお持ちの方がいらっしゃいましたら、Twitter、LinkedIn、または下記の私のメールアドレスからお知らせください。