
ブルックスランニングはシアトルクラーケンと提携し、ハイテクラボで完成したオフアイスギアを開発

シアトルに拠点を置くブルックス・ランニングは、100年以上も前にアイススケート靴を製造していました。アイススケート業界に再び参入する予定はありませんが、同社はシアトル・クラーケンとの新たなパートナーシップを発表し、NHLフランチャイズのアイススケート以外のフットウェアとアパレルの公式サプライヤーとなります。
契約条件は非公開だが、複数年契約では、ブルックス社がアディダス社に代わってクラーケンの選手、コーチ、スタッフのトレーニングに必要なウェアを提供する。また、レイク・ユニオンの北端にある本社ビルに開設されたハイテク施設「ラン・リサーチ・ラボ」を通じて、必要に応じてチームをサポートする。
水曜日には、パートナーシップで選手アンバサダーを務めるクラーケンのゴールキーパー、ジョーイ・ダコードが、ラボ内のトレッドミルでトレーニングを受けました。熱心なランナーであり、長年ブルックスの顧客であり、NHLで6シーズン目を迎えるダコードは、バイオメカニクスとアスリートの洞察が、製品開発だけでなく、トレーニングの効率化や怪我の軽減にもどのように活用されているかを実証しました。
ブルックス社の従業員約25名からなるチームが研究室で作業しており、天井を取り囲むように設置された赤外線モーションキャプチャーカメラが、選手の体の様々な箇所に貼り付けられた小型センサーを通して選手の動きを評価している。ある時、ダコード選手は代謝マスクを装着したまま、約2分間、一定のペースでジョギングし、最大酸素摂取量を測定した。
ブルックスの研究開発責任者ピート・ハンフリー氏は、アスリートの能力向上とランニングの楽しみの実現を目指し、ブルックスではすべては科学に基づいていなければならないと語った。
「最初は靴の中敷きを入れる小さなインソールから始めました。ラボはプリンターとコピー機と同じ部屋にありました」とハンフリー氏は語る。「今では最先端の施設の一つに成長しました。これが私たちが作るすべての製品の基盤なのです。」

ラボのトレッドミルは年間約300日稼働しており、ダコードのようなトップアスリートやブルックス・プロチームのメンバーが使用することもありますが、一般のランナーやウォーカーも使用しています。各製品は、そのイノベーションの内容に応じて、3回から7回の反復開発を経ます。
トレッドミルから得られるデータは、アスリートの体型に最適なシューズのミッドソール設計に役立つ可能性があります。クッション性、エネルギー、反発力、リリース、サポートといった情報はすべて、アスリートの体型に合わせてシューズを開発するために活用されます。ランナーにシューズを履かせて、それでうまくいくことを期待するだけではないのです。
「最初から最後まで、すべてはアスリート次第です」と、ブルックスのランニング研究ディレクター、ジェニファー・サムナー氏は語る。「外側からどのように動いているかを理解し、さらに体の中で実際に何が起こっているかを理解することが重要です。」

ラボでのDaccordとのデモンストレーションの後、BrooksとKrakenは本社ビルの高層階で試合後の「記者会見」を開催しました。100名を超えるBrooksの従業員が参加した中、BrooksのCEOであるDan Sheridan氏とKrakenのCEOであるTod Leiweke氏は、互いのブランドへの感謝の気持ち、そして共に働き、地域社会に貢献することへの期待について語り合いました。
1998年からブルックスに勤務するシェリダン氏は、20年以上最高経営責任者を務めたジム・ウェーバー氏の後任として、6カ月前にCEOに就任した。
生涯を通じてマラソンを7回完走し、レーニア山にも数回登頂した経歴を持つレイウィークさんは、クラーケンの試合でブルックスのウェアを着ることを楽しみにしていると語った。
「私たちは、信頼できると信じている靴を履くだけでなく、その靴を誇りに思っています。なぜなら、ここには非常にユニークで特別な文化があるからです」とレイウィーク氏は語った。

1914年にフィラデルフィアで創業したブルックスは、米国最古のスポーツ用品会社です。1993年に北西部に移転し、10年前にフリーモントとウォリングフォードの境界にあるバーク・ギルマン・トレイル沿いの現在の場所に移転しました。現在、シアトルで550人、全世界で1,400人の従業員を擁し、隣に建設中の2号館の一部に拠点を構える予定です。
バークシャー・ハサウェイの子会社であるブルックスは、第2四半期の売上高が前年同期比15%増と過去最高を記録したと発表しました。同社は、米国小売における成人向けパフォーマンスランニングシューズ市場で最大のシェアを誇っています。また、第1四半期のeコマース売上高は前年同期比22%増加したと発表しました。
ブルックス・クラーケンブランドのギアは、最終的にチームのプロショップで販売され、ファンが購入できるようになります。また、ブルックスのブランドはクライメート・プレッジ・アリーナやテレビ放映される試合中のデジタルディスプレイにも表示されます。
では、なぜ長年続いているブランドと創立 3 年のプロ ホッケー チームを組み合わせるのでしょうか?
「ランニングは、どんなスポーツであっても、あらゆるパフォーマンスアスリートのトレーニングの中心にあります」とシェリダン氏は述べた。「アスリートはトレーニングのためにランニングを選ぶという普遍的な事実、そしてアスリートが抱える最大の恐怖は怪我であるということは、私たちが知っていることです。だからこそ私たちは、人間の動作のバイオメカニクス、つまりアスリートにとってより良いランニングを実現する運動学と生理学の研究に、起きている時間すべてを費やしているのです。」