Iphone

日食メガネをお持ちですか?入手方法はこちら

日食メガネをお持ちですか?入手方法はこちら

アラン・ボイル

日食メガネ
GeekWireのCara Kuhlman、Clare McGrane、Chelsey Ballarteが日食用メガネを試乗。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

8月21日にはアメリカ本土全域とカナダで日食が見られますが、部分日食を安全に見るには目の保護が必要です。この日食を機に、日食フィルター付きメガネが大衆向けのファッションアイテムとして定着するかもしれません。

普通のサングラス、コンパクトディスク、あるいは露光済みの写真フィルムで十分だと考えているなら、考え直した方がいい。(そもそも、フィルムを今更持っている人なんているだろうか?)太陽面がほんの少しでも露出している限り、その光景を安全に直視できるのは、事実上、特殊なメガネを使う以外にない。

幸いなことに、太陽観測用グラスは十分に流通しているはずです。ロバート・D・アンド・ジェシー・L・スティネット財団は、2017solar.comウェブサイトを通じて、アメリカン・ペーパー・オプティクス社のグラスの配布を支援しています。グラス4個を5ドルでオンラインで注文できますが、このキャンペーンは8月1日で終了します。

国境なき天文学者協会をはじめとする非営利団体も、望遠鏡用メガネを発送しています。他にも多くのオンラインストアでメガネ(カメラ、双眼鏡、望遠鏡用の太陽フィルターも)を販売していますが、いずれにしても8月21日までに届くようにご注意ください。

シアトル公共図書館を含む全米の図書館は、来館者全員に日食用メガネを無料で配布しています。シアトルのプログラムは8月1日から開始されますが、いくつか注意点があります。メガネは図書館で直接受け取る必要があり(電話やメールでの注文は不可)、在庫がなくなり次第、1家族につき1組まで配布されます。

シアトルの14の図書館では、8月21日午前10時(太平洋標準時)より、NASAの日食中継のライブビデオストリームを放映します。(リストはこちらでご覧いただけます。)

シアトルでは、部分日食は午前10時20分にピークに達し、太陽面の90パーセント以上が覆われる。

NASAのビデオ中継は、皆既日食が観測できる幅70マイル(約110キロメートル)の軌道からの景色に焦点を当てます。月の最も暗い影は、オレゴン州からサウスカロライナ州にかけて、アメリカ本土を東に横切ります。図書館やオンラインでライブ配信を視聴することは、皆既日食の観測ゾーンにいるのに次ぐ最高の体験となるでしょう。

シアトルの図書館では、この大切な日に向けて様々なイベントを企画しています。リストは以下のとおりです。

日食に備えましょう!

パシフィック・サイエンス・センターの教育者、デニス・シャッツ氏が日食について、そして安全に日食を見る方法についてお話します。シャッツ氏が執筆した日食に関する児童書「太陽が暗くなるとき」の販売とサイン会も行います。全年齢対象です。

  • 7月29日午後3時から午後4時まで、ビーコンヒル支店(2821 Beacon Ave. S.、206-684-4711)にて
  • 7月30日午後2時から3時まで、グリーンウッド支店(8016 Greenwood Ave. N.、206-684-4086)にて
  • 8月5日午後2時から3時、中央図書館(1000 Fourth Ave.、Level 1、Microsoft Auditorium、206-386-4675)にて開催
  • 8月12日午前11時から正午まで、ニューホリー支店、7058 32nd Ave. S.、206-386-1905
  • 8月12日午後3時から午後4時、ウェストシアトル支店、2306 42nd Ave. SW、206-684-7444

日食講演会

『日食:歴史、科学、そして畏敬の念』の著者、ブライアン・ブリューワー氏が、日食の歴史、科学、そして観測について講演します。(ブリューワー氏は先月、GeekWireで日食に関する詳細なプレビューを行いました。)

  • 7月31日午後6時から午後7時45分まで、サウスウェスト支店(9010 35th Ave. SW、206-684-7455)にて開催。

誰が太陽を盗んだのか?

日食って何?日食はどうやって起こるの?8月21日の日食を安全に見るにはどうすればいい?これらの疑問やその他の疑問への答えを見つけよう。全年齢対象。

  • 8月9日午後6時~7時30分、ノースイースト支部(6801 35th Ave. NE、206-684-7539)

太陽はどこへ行ったのか?

司書が日食の時期、安全な観察方法、そして楽しい日食アクティビティへの参加方法を説明します。5歳以上対象。

  • 8月14日午後2時~午後3時30分、キャピトルヒル支店、425 Harvard Ave. E.、206-684-4715

ティンカーラボ:日食

日食について学び、ピンホール投影で日食を安全に観察できるビューアーを作って持ち帰りましょう。太陽の紫外線を使った楽しい実験も行います。12歳以下が対象です。

  • 8月14日午後6時から午後7時30分まで、デルリッジ支店(5423 Delridge Way SW、206-733-9125)にて開催。
  • 8月16日午後1時30分から午後3時、サウスパーク支店(8604 Eighth Ave. S.、206-615-1688)にて

日食ストーリータイム

子どもたちは、もうすぐやってくる皆既日食に関する物語やアクティビティを楽しめます。12歳以下が対象です。

  • 8月14日午後6時30分から午後7時まで、ハイポイント支店(3411 SW Raymond St.、206-684-7454)にて開催。

屋外日食鑑賞パーティー

友達や近所の人と一緒に部分日食を観賞しましょう。年齢は問いません。

  • 8月21日午前8時30分から午前11時30分まで、ブライアント地区プレイグラウンド(北東40番街と北東65番街)にて
  • 8月21日午前8時30分から午前11時30分まで、ハイポイント支店(3411 SW Raymond St.、206-684-7454)にて開催。
  • 8 月 21 日午前 8 時 30 分から午前 11 時 30 分まで、サウス パーク コミュニティ センター (8319 Eighth Ave. S.) で開催されます。
  • 8月21日午前9時30分から午前11時30分まで、ノースゲート支店(10548 Fifth Ave. NE、206-386-1980)にて

GeekWireによる皆既日食に関する今後のレポートにご注目ください。また、今後数日中に予定されている日食用メガネのプレゼントについては、GeekWireのFacebookページをご覧ください。メガネをご寄付いただいたAmerican Paper Optics社に感謝申し上げます。