
触覚技術に関する特許侵害訴訟でイマージョン社がバルブ社を提訴
トーマス・ワイルド著

新たな訴訟では、Valve Software が Steam Deck などのゲーム製品でタッチフィードバック技術の特許を侵害していると訴えられている。
5月15日にシアトルの連邦裁判所に提訴された訴訟は、フロリダ州アベンチュラに本社を置くイマージョン社が起こしたものである。イマージョン社は1993年の創業以来、タッチフィードバック、いわゆる「触覚」技術を専門としており、現在この分野で数百件の特許を保有している。
Nintendo Switch を手に持って、ビデオゲームで何か操作したとき(たとえば、大落下から着地したり、銃を発砲したりしたときなど)に振動を感じたことがあるなら、それは Immersion のライセンスを受けた技術によるものです。
イマージョンがValveを提訴した訴訟では、同社のIndex VRヘッドセットとSteam DeckポータブルゲーミングPCが、特定のゲームでタッチフィードバック機能を備えているため、イマージョンが保有する触覚技術分野の7件の特許を侵害していると主張している。訴訟対象となっているタイトルには、『Apex Legends』、『Half-Life: Alyx』、『STAR WARS: Jedi Survivor』、『War Thunder』、『Call of Duty: Modern Warfare II』などがあり、その多くはValveが開発・販売していない。
この訴訟で、イマージョンは裁判所に対し、「バルブの侵害を補償するのに十分な」損害賠償金のほか、ロイヤルティの支払い、そして問題となっている特許技術をバルブが引き続き使用することを法的に禁止することを求めている。
GeekWire は Valve にコメントを求めており、返答があればこの記事を更新します。
イマージョンは過去20年間、標的を絞った買収によって2014年までに1000件を超える触覚フィードバック特許の権利を取得し、この分野で「特許トロール」という評判を得てきました。これまでの訴訟には、Apple(2016年)、Sony(2002年)、Microsoft(2002年)、Meta(2022年)に対する告訴が含まれています。
注目すべきは、Meta Quest 2ヘッドセットのコントローラーに組み込まれたフォースフィードバック技術に関するMetaに対する訴訟で、Valveに対する訴訟と同様に、Metaに対して同等の損害賠償と制限を求めていることだ。
イマージョン社がこれまでで最も成功した訴訟は、2007年にカリフォルニア州の判事がソニーのデュアルショック2コントローラーがイマージョン社のタッチフィードバック特許を侵害していると認定した後、同社がソニーから1億5000万ドルを回収した訴訟です。この訴訟は、ソニーの次期ゲーム機であるプレイステーション3の同梱コントローラーにタッチフィードバック技術が搭載されなかった理由の一つと一般的に考えられています。
イマージョン社が触覚技術に関する特許侵害訴訟でValve社を提訴(GeekWire、Scribd掲載)