Iphone

SpaceX、今年初の自社製衛星を打ち上げ、2019年にブロードバンドネットワークを計画

SpaceX、今年初の自社製衛星を打ち上げ、2019年にブロードバンドネットワークを計画

アラン・ボイル

SpaceXのファルコン9打ち上げ
SpaceXは、フロリダ州にあるNASAの39A発射施設から打ち上げられた衛星のようなファルコン9ロケットで自社の衛星を打ち上げる計画だ。(SpaceXの写真)

SpaceXは、シアトル地域で開発中の衛星ブロードバンドサービスの最新スケジュールを発表した。まずは今年末までにプロトタイプ衛星を打ち上げる予定だ。

この野心的な計画では、2019年にファルコン9ロケットで運用衛星を低地球軌道に打ち上げ、2024年までに衛星群の完全構成が4,425基に達することが見込まれている。

この衛星群は、世界中の数十億人に高速インターネットアクセスを提供し、KuバンドとKaバンドを介してSpaceXのノートパソコンサイズのユーザー端末にデータを送信します。将来的には、Vバンドで運用する衛星7,500基を追加することで、ネットワークの能力をさらに高めることができます。

今週の最新情報は、スペースXの衛星政府関係担当副社長、パトリシア・クーパー氏が上院商務委員会に提出した証言の中で明らかになった。

「スペースXは、既存のネットワークが十分に整備されていない、あるいは現在整備されていない地域を含む米国および世界中の消費者に、高速で信頼性が高く、手頃なブロードバンドサービスを提供する計画だ」とクーパー氏は書面証言で述べた。

SpaceX レドモンドオフィス
SpaceXのレドモンドオフィスは、同社の衛星運用の中心地です。(GeekWire撮影、Kevin Lisota)

彼女の発言は、ワシントン州レドモンドにあるスペースXの衛星開発センターが今後数カ月で稼働を開始する可能性が高いことを示唆しており、これは同社のレドモンド施設の拡張と合致する。

スペースXはレドモンド事業の雇用者数を発表していないが、同社の億万長者創業者であるイーロン・マスク氏は、その数は最終的に1,000人にまで増加する可能性があると述べている。スペースXのウェブサイトには現在、レドモンド事業で60以上の求人情報が掲載されている。

クーパー氏は、今年の最初のプロトタイプ衛星の打ち上げに続き、来年初めに2回目のプロトタイプ打ち上げが行われ、その後、2019年に運用打ち上げキャンペーンを開始する前に実証期間が設けられると述べた。

SpaceXが連邦通信委員会に提出した書類によると、重量850ポンドの衛星はそれぞれ約13フィート×6フィート×4フィートの大きさで、太陽電池アレイの長さは19フィートとなる。運用寿命は衛星1基あたり5~7年と推定されている。

衛星群に指定された比較的低い軌道(高度690マイルから823マイル)は、衛星ブロードバンドの大きな欠点であったデータフローの遅延を比較的低くします。

https://www.youtube.com/watch?v=xa_kjhHguQ8

証言の中で、クーパー氏は上院議員らに対し、衛星システムに関する規制を近代化するFCCの取り組みを支持するよう求めた。

例えば、現在のFCC規則では、免許取得者は免許取得後6年以内に衛星群内のすべての衛星を打ち上げる必要があると彼女は指摘した。「これらのシステムは、携帯電話ネットワークのように、需要の増加に応じて追加資産や最新技術を徐々に導入していくような成長を許容されるべきです」とクーパー氏は述べた。

クーパー氏はまた、次世代衛星システムは国家インフラの強化を目的としたあらゆる法案に含まれるべきだと述べた。トランプ政権は1兆ドル規模の官民インフラ整備構想を提唱している。

広範囲に高速インターネット接続を提供するために低軌道に衛星を打ち上げる計画をしているベンチャー企業は、SpaceXだけではありません。エアバス、ヴァージン・ギャラクティック、その他のパートナー企業の支援を受けるコンソーシアム、OneWebは、今後2年以内に衛星打ち上げを開始することを目指しています。

アマゾンの億万長者ジェフ・ベゾス氏が創設した宇宙ベンチャー、ブルーオリジンは3月、2021年からまだ建造されていないニューグレンロケットでワンウェブの衛星を打ち上げると発表した。

ボーイング社も衛星インターネットシステムの計画を策定しており、先月ブルームバーグは同社がアップル社とこのプロジェクトについて協議していると報じた。TMFアソシエイツのティム・ファラー氏はさらに踏み込み、アップル社がボーイング社のVバンド衛星開発に資金提供しているとの関係者の発言を引用した。