Iphone

テック業界の動向:テクノロジーアライアンス元ディレクターがテクノロジーPRに転身、RealSelfが人事担当副社長を任命、など

テック業界の動向:テクノロジーアライアンス元ディレクターがテクノロジーPRに転身、RealSelfが人事担当副社長を任命、など
長年テクノロジーアライアンスのエグゼクティブディレクターを務めたスザンナ・マラキー氏が、2016年1月に退任する。
APCO 上級顧問スザンナ・マラーキー

APCO Worldwide は、シアトルを拠点とするテクノロジーに特化した広報部門のシニアアドバイザーとして、 元 Technology Alliance エグゼクティブディレクターの Susannah Malarkey氏を迎えました。

「スザンナの洞察力に富んだ助言と卓越した専門知識は、変革期にあるお客様に必要な指針を提供してくれるでしょう」と、APCO北米会長のネルソン・フェルナンデスは述べています。「彼女をチームの一員として迎えることができ、大変光栄です。ダイナミックで刺激的なこの業界で、彼女の活躍を期待しています。」

マラーキー氏は、1996年にビル・ゲイツ・シニア氏が設立したテクノロジー擁護団体、テクノロジー・アライアンスの創設エグゼクティブ・ディレクターを務めました。在職中、彼女はK-12教育向けのSTEM資金の拡大活動を推進し、アライアンス・オブ・エンジェルス、エイダ・デベロッパーズ・アカデミー、サイエンス&テクノロジー・ディスカバリー・シリーズなどのプログラムの立ち上げに参加しました。

アマゾン CEOのジェフ・ベゾス氏は、インド担当マネージングディレクターの アミット・アガルワル氏を、ベゾス氏と直結し、会社を率いる上級リーダー集団であるSチームに任命した。CEOはこの任命を、タイムズ・オブ・インディアが入手した一部の従業員宛てのメールで発表した。

「私と一緒にアミットをSチームに迎えましょう」とメールには書かれていました。「アミットとインドチームは素晴らしい成果を上げています。真のグローバル企業とは何かを模索するSチームにとって、アミットと彼のインドでの経験は貴重なリソースとなるでしょう。」

アガルワル氏は1999年からアマゾンに入社し、開発者としてキャリアをスタートさせました。2007年にはベゾス氏の技術顧問に任命されました。2013年にアマゾンがインドに進出した際には、副社長兼カントリーマネージャーに昇進しました。同社は現在、インドで最も信頼されるウェブストアへと成長しています。

RealSelf 人事担当副社長 ローレン・サトウ
RealSelf 人事担当副社長 ローレン・サトウ

RealSelfは、美容整形レビューサイトの人事担当副社長にローレン・サトウ氏 を任命しました。サトウ氏は人材獲得活動を指揮し、メンバー増員を進める中でチームの中核となる方針の策定を支援します。シアトルに拠点を置く同社は、昨年チーム規模を倍増させ、今後も急速な成長を続ける予定です。

RealSelfは、独自の目的志向の文化を持っています。私たちは、スタートアップ文化を守り、画一的な人事プロセスではなく、大胆な従業員施策を導入するために、意図的に非伝統的な人材リーダーを求めました」と、RealSelfのCEOであるトム・シーリー氏は述べています。「ローレンは、クリエイティブなチームビルディングプログラムの開発経験があり、RealSelfにぴったりです。彼女は、私たちが行うすべてのことに自信を植え付けるという私たちの並外れた情熱を共有しており、ローレンを迎え入れることができて大変嬉しく思っています。」

佐藤氏は、投資調査会社キャノピーの最高執行責任者(COO)を務めた後、チームに加わりました。また、イヤーアップではオペレーションおよび戦略担当ディレクターを務めていました。

Glassdoor最高人事責任者カーメル・ガルビン
Glassdoor最高人事責任者カーメル・ガルビン

Glassdoorは 、カーメル・ガルビンを 最高人事責任者(CHR)に採用しました 。ガルビンは、雇用レビュー会社のグローバル展開を支援し、インフラの整備もそのペースを維持しています。同社は現在、世界5か所にオフィスを構えています。

「グラスドアは、従業員の手に権限と情報を取り戻すことで雇用業界に革命を起こしました。従業員と会社双方に利益をもたらす包括的な文化と環境を通じて、従業員を支援し続けられるよう、当社の人事プログラムとサービスを拡大できることを嬉しく思います」とガルビン氏は述べた。

ガルビン氏は以前、アドベント・ソフトウェアでシニアバイスプレジデント兼最高人事責任者を務めていました。また、デロイト、CEB、Visa、IBMでも人事関連の役職を歴任しました。

ジャンレイン CEO ジム・カスケード
ジャンレイン CEO ジム・カスケード

ジャンレインは、顧客ID管理企業の新CEOにジム・カスケード氏を任命し、前CEO兼創業者のラリー・ドレベス氏がCTOに就任したことを発表しました 。オレゴン州ポートランドに拠点を置く同社は、成長投資のため、最近調達した2,700万ドルの資金調達ラウンドを実施しました。

「今回の資金調達により、Janrainに優秀な人材を継続的に迎え入れ、会社の将来像を拡大することができました」とDrebes氏は述べています。「この四半期、Jimと私はJanrainが市場においていかに優れたポジションにあるかについて話し合ってきました。彼がこの機会を受け入れ、新CEOとしてチームを率い、お客様に貢献してくれることを大変嬉しく思います。」

カスケード氏は、Computer Sciences Corp.の役員職からJanrainに入社しました。それ以前は、2013年にComputer Sciences Corp.に買収されたInfochimpsのCEOを務めていました。また、Founder InstituteのメンターやGigaOmのアナリストも務めました。

スカイキックのマーケティング担当副社長、チケ・ファレル
スカイキックのマーケティング担当副社長、チケ・ファレル

シアトルに拠点を置くクラウド管理会社SkyKickは、国際的な成長を継続するため、3人の幹部をチームに迎え入れました。 チーク・ファレル氏はマーケティング担当副社長、 キャスリン・サドゥカス 氏は西ヨーロッパ・中東・アフリカ地域担当ゼネラルマネージャー、アンソニー・フィリップス氏はヨーロッパ・中東・アフリカ地域事業開発担当ゼネラルマネージャーです。

「SkyKickの使命は、パートナーのクラウドでの成功を支援することです」と、SkyKickの共同CEOであるエヴァン・リッチマン氏は述べています。「現在、125カ国5,000社以上のITソリューションプロバイダーが、顧客へのクラウド移行、バックアップ、管理サービスの提供においてSkyKickを利用しており、これによりパートナーには新たなクラウド収益源がもたらされています。今回の採用により、パートナーへのサポートを強化し、グローバル展開を拡大していくことができます。」

ファレル氏は、様々な業界のB2BおよびB2C企業で勤務経験があります。また、自身のデジタルマーケティングスタートアップを設立し、Caribbean Ideas LimitedのCEOも務めました。それ以前は、マイクロソフトのオンラインサービスグル​​ープで製品管理および広告業務に携わっていました。

サドゥカス氏は、アジアおよびラテンアメリカ全域のクラウドサービスにおいてリーダーシップを発揮してきたマイクロソフトのベテランです。また、IT業界におけるチャネル開発の経験も豊富で、オンラインスタートアップ企業やアメリカン・エキスプレスで管理職を務めた経験もあります。

フィリップス氏はマイクロソフトのベテランでもあり、10年間にわたり同社でグローバル事業開発、マーケティング、メディア戦略、そして営業チームの管理に携わってきました。また、世界各地の地域営業を担当する国際的なチームも統括してきました。

ノースイースタン大学学部長スコット・マッキンリー
ノースイースタン大学学部長スコット・マッキンリー

ノースイースタン大学は、ボストン大学のシアトルキャンパスの新学部長にスコット・マッキンリー 氏を任命した 。同校のサウスレイクユニオン校にはコンピュータサイエンス専攻の学生が多数在籍しており、その60%以上がアマゾンで勤務経験がある。

この大学には合計約 500 人の学生が在籍しており、経営管理マーケティング、コミュニケーション研究、国際ビジネスの学位も提供しています。

マッキンリー氏はシスコシステムズを経て本学に着任しました。シスコシステムズでは戦略アドバイザーを務め、大学院レベルのIT教育プログラムの開発に携わっていました。また、ユタ州にあるニューモント大学の共同創設者でもあり、同大学はIBMやマイクロソフトなどのパートナーと共同で短期集中の学位プログラムを提供しています。

ズモビ東海岸営業担当副社長ジョン・マコーミック
ズモビ東海岸営業担当副社長ジョン・マコーミック

Zumobiは、ジョン・マコーミック氏を東海岸セールス担当副社長に採用しました 。マコーミック氏は、モバイルコンテンツマーケティング企業の新ソリューション「Microzine」の販売促進に注力します。

「新製品Microzineへの需要は非常に高く、ジョンに東海岸での販売活動を指揮してもらえることを大変嬉しく思っています」と、ZumobiのCEOであるケン・ウィルナー氏は述べています。「ジョンは大手ブランドとのメディアおよびコンテンツマーケティングプログラム開発において豊富な経験を積んでおり、チームに厚みをもたらし、東海岸での成長を加速させてくれるでしょう。」

マコーミック氏はZumobi入社以前、ニューヨーカー誌のセールス担当エグゼクティブディレクターを務めていました。また、コンデナスト・メディア・グループ、フォーチュン誌、マネー誌、スポーツ・イラストレイテッド誌、ESPNでもセールスおよび広告の役職を歴任しました。