
AI2のオレン・エツィオーニ氏が起業家に語る:機械学習の波に乗るのはまだ遅くない
アラン・ボイル著

アマゾンやマイクロソフトのような大企業から、Xnor.aiやCanoticのようなスタートアップ企業まで、すでに誰もが人工知能と機械学習の波に乗っているように見えるかもしれない。しかし、シアトルのアレン人工知能研究所(AI2)の所長は、参入する余地はまだ十分にあると述べている。
「機械学習ベースのスタートアップを考えているなら、決して遅れてはいませんよ」と、AI2のCEO、オーレン・エツィオーニ氏は、シアトルのダウンタウンにあるCreate33で火曜日の夜に開催されたスタートアップ・グラインド・イベントに集まった70名以上の人々に向かって語った。
エツィオーニ氏は2004年、航空運賃の上昇か下落かをAIで予測するスタートアップ企業Farecastを立ち上げ、この流れを先導した。同社は2008年にマイクロソフトに1億1500万ドルで買収され、その後は影を潜めている。しかしエツィオーニ氏によると、膨大な量のデータを分析してパターンを特定し、問題を解決するという基本的なアプローチは、まさに軌道に乗り始めたばかりだという。
潜在的な用途は、スパム検出や音声認識から医療、建設、自動運転車まで多岐にわたります。
「これは本当に多用途な技術であり、機械学習をベースにしたスタートアップ企業が今後ますます増えていくだろう」とエツィオーニ氏は語った。
彼はStartup Grindの参加者に向けて、アプリケーションの1つをデモンストレーションしました。まず、エツィオーニ氏は休暇、ファッション、住宅ローンなどを宣伝する短いナレーション付きのビデオクリップを再生し、次に聴衆に、これらのクリップに反映されているイノベーションを推測するよう求めました。
出席者の何人かは、これらの画像はAIエージェントによって生成されたものだと推測したが、エツィオーニ氏によると、AIは画像ではなく音声を生成したという。これらの動画は、AI2と提携している隠れたスタートアップ企業の一つが開発した次世代の音声合成プログラムを垣間見せるものだった。
「目標はコマーシャルを作ることではありません」とエツィオーニ氏は言った。「でも、話せない人のことを考えてみてください。できることはタイピングだけですが、『スティーブン・ホーキング』みたいに聞こえるのは嫌ですよね…故スティーブン・ホーキング氏には申し訳ないですが。これは実に自然なことで、タイピングするだけで様々な声を出すことができるんです。」
AI2のインキュベーターで成長中のもう1つのスタートアップ、Blue Canoe Learningは、音声認識と機械学習を使用してユーザーの英語の発音を改善するアプリを開発した。
「発音がなぜ重要なのか? ええ、私の知り合いの中には、なかなか理解できない人が大勢いるんです」とエツィオーニ氏は言った。「それは些細なことです。でも、もっと大きな問題は、発展途上国、例えばバングラデシュやフィリピンで暮らしている人たちのことを考えてみてください。中流階級への道はコールセンターの仕事ですが、その良い仕事に就くには…英語の発音を改善しなければなりません。彼らはまさにそれをサポートするテクノロジーを開発しているんです。」
エツィオーニ氏は、ブルーカヌーはすでにシアトルのテクノロジー企業だけでなく、アジアや海外の顧客にもこのソフトウェアを販売していると語った。
こうしたアプリケーションは、AI2 が故創設者で億万長者の起業家であり慈善家でもあるポール・アレンから与えられた使命をどのように反映しているかを示す例であり、その使命は研究所のモットーである「公共の利益のための AI」に反映されています。
「私たちは、人々が広告をクリックするのを手助けしたり、監視製品を開発したりしようとしているわけではありません」とエツィオーニ氏は説明した。「世界をより良い場所にするAIシステムの開発に取り組んでいる企業は数多くあります。」
その他のトピック:
- エツィオーニ氏は、AIエージェントが知覚力を獲得して世界を支配することは心配していないが、AIと自動化が雇用市場に及ぼす潜在的な影響、そして、人間的な悪意ある行為者がAIを悪意ある目的で利用する可能性については懸念している。
- 「ディープフェイク」、つまり見た目も音も本物そっくりな偽の動画や文書を生成する能力は、AIアプリケーションにとって最大の危険領域の一つです。エツィオーニ氏は例として、OpenAIが「この技術の悪意ある応用への懸念」を理由に、GPT-2テキスト生成モデルの完全版をリリースしないという決定を下したことを挙げました。エツィオーニ氏は、この傾向は信頼できる情報源を認証するための新たな手法の開発を迫る可能性があると述べています。
- AIベンチャーにとって不可欠な原動力はデータ、特にラベル付きデータだとエツィオーニ氏は述べた。「データがなければ、機械学習プログラムもスタートアップも構築できません」と彼は述べた。エツィオーニ氏は、コンピューター科学者アンドリュー・ン氏が最近ハーバード・ビジネス・レビューに執筆した記事を、AI起業家にとって「非常に役立つ常識」を提供するものとして推奨した。
- 自動運転技術のおかげで、AIによる道路の安全性向上は、短期的には最も大きな成果の一つとなるだろう。「私たちに必要なのは、車に搭載される安全装置であり、次に自動運転車です。これはもうすぐ実現するでしょう。素晴らしいことです」とエツィオーニ氏は述べた。この技術は、運転経験の浅いドライバーや、移動手段を確保したい高齢者にも役立つはずだ。
- エツィオーニ氏は、AI2がAIの仕組みを実証するために作成したインタラクティブアプリをいくつか紹介した。AllenNLP.orgからアクセスできるアプリの一つは、自然言語処理を実演している。imSitu.orgにあるもう一つのアプリは、画像による状況認識に焦点を当てている。AI2は今月、「Iconary」というゲームデモをリリースしたばかりだ。このゲームでは、人間がAIエージェントと協力して絵のパズルを解く。「自分で遊べないものは信じてはいけない」とエツィオーニ氏は語った。