
テック業界の動向:Cloudentityが新CEOを任命、LeaflyがCFOを任命、SeekOutがTableauのベテランを採用、Tomoが元Zillowのエコノミストを採用
カーラ・クールマン著

シアトルのスタートアップ企業Cloudentityは、CloudCoreoの共同創業者であるジェイソン・ニーダム氏を新CEO兼取締役に任命しました。ニーダム氏は、2018年にCloudCoreoを買収したVMwareで、マルチクラウドセキュリティ担当シニアディレクターを務めていました。
ニーダム氏は、クラウド管理の新興企業CloudCoreoを設立し、最高マーケティング責任者を務める以前は、Union Bay Networksの共同設立者だった。同社は2014年にAppleに買収され、シアトルにおけるシリコンバレーの巨人の拠点を確立した。
ニーダム氏はF5ネットワークスで12年以上勤務し、直近では製品管理およびマーケティング担当バイスプレジデントを務めたベテランです。投資家であり、スタートアップアドバイザーでもあります。
彼は、8月にCEOを退任し、現在はEYのプリンシパルを務めるジェイセン・ミース氏の後任となります。Cloudentityは昨年、識別・認証技術の拡大を目指し、1,300万ドルのシリーズA投資ラウンドを完了しました。
Leaflyは、スレシュ・クリシュナスワミー氏をCFOに任命しました。クリシュナスワミー 氏は、以前はNextLevel Business Consultingに勤務し、その後エネルギースタートアップのDriftでCFOを務めました。クリシュナスワミー氏は、複数の大手投資銀行での勤務経験を有しています。シアトルのオンライン大麻マーケットプレイスであるLeaflyは、SPACによる上場準備を進めており、クリシュナスワミー氏は同社に加わりました。
マイクロソフトのCVPで、クラウド・AI部門のCFOを務めるクリス・スー氏が、アトランタのデジタル広告プラットフォーム「Cardlytics」の取締役に就任しました。マイクロソフトで25年のキャリアを持つスー氏は、上場企業であるCardlyticsの監査委員会にも参加します。

— フレッド・ハッチンソンがん研究センターのトレバー・ベッドフォード氏とフレデリック・マトセンIV氏、ワシントン大学のデビッド・ヴィースラー氏は、2021年のハワード・ヒューズ医学研究所(HHMI)研究員の一人です。
HHMI は民間の生物医学研究機関であり、その研究者プログラムは米国の 250 名を超える研究者をサポートしています。新しい研究者は 7 年間の任期で 1 人あたり約 900 万ドルを受け取ります。
現在、太平洋岸北西部には、ウィスコンシン大学、フレッド・ハッチ大学、オレゴン健康科学大学 (OHSU)、オレゴン大学に 13 人の研究者がいます。
ベッドフォード氏は最近、今年のマッカーサー・フェロー25名のうちの1人に選ばれた。
ワシントン州レドモンドに本社を置くプッシュペイは、スミタ・パンディット氏を独立取締役に、ジョン・コノリー氏を社外取締役に任命した。
パンディット氏は現在、決済プラットフォームdLocalの最高執行責任者(COO)を務めている。コノリー氏は、Pushpayの最大株主であるSixth Streetのシニアアドバイザーである。
Pushpayは、宗教系および非営利団体向けのデジタルツールを提供しています。同社は先月、ストリーミング動画のスタートアップ企業Resi Mediaを買収し、最近、経営陣に複数の変更が行われました。

— Tableau卒業生のエイミー・バローネは、人材紹介スタートアップのSeekOutにマーケティング担当バイスプレジデントとして入社しました。直近では、Slackでグローバルイベントおよびフィールドマーケティングの責任者を務めていました。
Slack入社前は、イベントマーケティングプラットフォームSplashで最高戦略責任者を務めていました。Tableauでは10年以上勤務し、直近ではマーケティングイベントおよび顧客エンゲージメントプログラムのシニアディレクターを務めていました。
ワシントン州ベルビューに拠点を置くSeekOutは、今年初めにシリーズBラウンドで6,500万ドルを調達しました。同社の「Talent360」ソフトウェアは、世界で最も価値のある企業トップ10のうち6社で使用されています。LinkedInのデータによると、同社はシリーズBラウンドの完了以来、従業員数をほぼ倍増させています。
— 元Zillowのシニアプリンシパルエコノミスト、スカイラー・オルセン氏は現在、元Zillowの幹部らが設立した不動産フィンテックのスタートアップ企業Tomoのプリンシパルエコノミストを務めている。
オルセン氏は新たな役職で、住宅ローンの返済能力や貯蓄年数に関する初の報告書を含む、現在の住宅・住宅ローン市場に関するデータイニシアチブと調査を担当している。
Tomoは、7,000万ドルという巨額のシードラウンドを経て、今年初めにシアトル、ダラス、ヒューストンでサービスを開始した。

シアトルの経営コンサルティング会社NextLevelは、投資家向け専門サービスを提供するE78 Partnersに買収されました。NextLevelの創業者兼CEOであるチャック・ゴットシャルク氏は、E78 Partnersのエグゼクティブサービス事業のエグゼクティブ・マネージング・ディレクターに就任します。
NextLevel の従業員全員が E78 Partners に加わります。これには以下が含まれます。
- リサ・クラークがシニアマネージングディレクターに就任。
- ダグ・アドラーがマネージングディレクターに就任
- エディ・パサティエンポがマネージングディレクターに就任。
移行期間中、NextLevelは引き続き独自のブランドとリーダーシップの下で事業を展開します。取引条件は明らかにされていません。