Vision

ビル・ゲイツ氏、「免疫について」のレビューでワクチン接種の議論にさらに参入

ビル・ゲイツ氏、「免疫について」のレビューでワクチン接種の議論にさらに参入

モリー・ブラウン

写真はEula Biss著者サイト/On Immunityより
写真はEula Biss著者サイト/On Immunityより

麻疹の流行とエボラウイルスの流行により、ワクチンは依然としてホットな話題となっています。ビル・ゲイツは、ユーラ・ビス著『 On Immunity(免疫について) 』の最新書評で、ワクチン接種に対する恐怖の根源、そしてそれがなぜこれほど急速に広がるのか、そしてそれらにどう対処するのが最善かについて、詳細に考察しています。

「ワクチンは、超高速なアイデアと超低速なアイデアの両方を生み出す源泉です」とゲイツ氏は書いている。「ワクチンに関する小さな誤情報は、数分で世界中に広まってしまうことがよくあります。マーク・トウェインの言葉を借りれば、『真実はまだ靴を履いている途中』なのです。」

2014年に出版された『 On Immunity』では、著者ビス氏は新米の母親の視点から「慢性的な恐怖状態」に取り組んでおり、アマゾンの説明によると、「免疫の概念とその意味を取り巻く比喩や神話」も取り上げている。

写真はEula Biss著者サイト/Eula Bissより
写真はEula Biss著者サイト/Eula Bissより

『On Immunity』は高い評価を得ました。ニューヨーク・タイムズ紙の2014年ベストブック  の一つに選ばれ、パブリッシャーズ・ウィークリー誌の今週のおすすめにも選ばれました。「ビスは、息子を守りたいという強い思いを持つ新米母親の立場から、幼児期の予防接種の重要性を雄弁に訴え、その結末を理解している」とパブリッシャーズ・ウィークリー誌のレビューには記されています。「彼女の探求は歴史的であると同時に感情的なものです…ビスは、私たちの『乱雑な』世界と、互いに守り合うという共通の使命を、率直かつ楽観的に見つめています。」

ゲイツ氏は書評でこう書いている。「 『免疫について』を読んで、こうした恐怖の力について新たな視点を持つことができました。…ワクチンについて語る多くの人は、どちらの立場であっても、そのテーマを理解しようと時間をかけていません。しかし、ビス氏は本当によく調べました。私たちの多くがそうであるように、彼女はワクチンは安全で効果的であり、子供たちを不必要な苦しみから守る奇跡に近い道具だと結論づけています。」

ワクチンをめぐる議論に思慮深いアプローチを提示するビス氏の著書と同様に、ゲイツ氏も着実な歩みを主張している。彼は、反ワクチン派を「無知」や「反科学的」と性急に非難すべきではないと述べている。むしろ、ワクチンに関する真実を明らかにすることはゆっくりとした戦いであり、「友人、家族、医師、教師など、知り合いで信頼できる人たち」の助けを借りることを受け入れるべきだ。

この議論に興味があるなら、一見の価値がある。