
ポール・アレンのチームが、沈没から76年後に発見されたUSSレキシントンという、もう一つの行方不明の軍艦を発見した。
カート・シュロッサー著

ポール・アレンが率いるチームが再び海底で調査を行い、長らく行方不明だった米海軍の戦闘機の残骸を発見した。
アレンの調査船(R/V)ペトレルの乗組員が日曜日、オーストラリア東海岸から500マイル以上離れた珊瑚海に沈没してから76年を経て、米空母レキシントンを発見した。米国で最初に建造された航空母艦の一つであるこの空母は、水面下約3.2キロメートルの地点に沈んでいた。
マイクロソフト共同創設者のウェブサイトの投稿によると、35機の航空機を乗せたまま沈没したこの艦は、1942年5月4日から8日までの珊瑚海海戦に参加していた。レキシントンは、米空母ヨークタウンと3隻の日本空母と共に海戦に参加し、日本軍の複数の魚雷と爆弾の直撃を受けた。二次的な爆発と火災が発生し、最終的に艦の放棄が要請され、乗組員と士官2,770人が救助されたが、216人が死亡した。
米空母フェルプスが魚雷を発射し、損傷した艦を沈没させた。これは史上初の航空母艦の犠牲となった。
「USSレキシントンと、そこで任務を遂行した勇敢な兵士たちに敬意を表することは光栄です」とアレン氏は声明で述べた。「アメリカ国民として、私たちは皆、かつて任務に就いた、そして今もなお国に奉仕し続けているすべての人々の勇気、粘り強さ、そして犠牲に深く感謝しなければなりません。」


アレン社の海中作戦部長ロバート・クラフト氏は、この船は第二次世界大戦中に失われた船の優先リストに入っていたと語った。
「地理、季節、その他の要因に基づいて、ポール・アレンと協力して、どのようなミッションを遂行するかを決定します」とクラフト氏は述べた。「レキシントンの位置特定には約6ヶ月前から計画を立てており、順調に進んでいます。」
ペトレルが発射した潜水艇が撮影した水中画像と映像には、空母の大型砲や海底に停泊中の航空機の一部が映っている。ペトレルは最先端の潜水機器を搭載しており、水深6,000メートルまで潜航可能。昨年の配備以来、フィリピン海で複数の任務に従事した後、珊瑚海へ移動した。
昨年、アレン率いる探検隊は、USSインディアナポリスとUSSウォード、そして第二次世界大戦中のイタリア駆逐艦アルティリエーレを発見しました。2015年には、USSアストリアと日本の戦艦武蔵が発見されました。
アレン氏のチームが月曜日に公開したレキシントンサイトの画像をもっと見てみよう。



